- 2020.08.28
リセットする力
昨日はニューバランスの厚底シューズ「FuelCell Speedrift」について書いたが、すでに次のアイテムのテストをしている。それはまだ開発途中の製品だから写真を出すことはでき […]
昨日はニューバランスの厚底シューズ「FuelCell Speedrift」について書いたが、すでに次のアイテムのテストをしている。それはまだ開発途中の製品だから写真を出すことはでき […]
裸足ランニングとシューズのランニングは違う。ワラーチでもビブラムファイブフィンガーズでも裸足とは同じにはならないというのが、裸足ランニングの常識でした。裸足を意識したサンダルもある […]
昨日は2月とは思えないくらい気温も高く、ウーバーイーツの配達もなかったので久しぶりに裸足ランニングをしてきました。そもそも10km以上のランニングが愛媛マラソンぶりだったような気が […]
日没前でも裸足で走るのが厳しい季節になってきました。わたしは裸足ランナーですが裸足で走ることにこだわりはありません。裸足で走ることはわたしにとってのランニングのベースですが、選択肢 […]
裸足ランニングのコミュニティとは距離を置いていますが、裸足では走り続けています。普段のリカバリーランや近所の里山を走るときには基本裸足。そうなってくるとポイント練習だけシューズなわ […]
わたしは山の神様への礼儀として、夜の山には入らないようにしています。ただ、山にはよく裸足で入ります。これは礼儀とかそういうことは関係なく、わたしにとって裸足もシューズも違いはなく、 […]
ここまで4日間、裸足ランニングについて書いてきましたがこれが最後です。 最後は走り方やトレーニングの話ではなく、「心技体」の心の部分の話です。わたしがずっと気になっているのが、裸足 […]
今日もお話は裸足ランニングについてです。しつこいと思うかもしれませんが、今日を入れてあと2回で終わります。ここで伝えたいことを伝えておいたら、あとしばらくは裸足ランニングについて語 […]
「裸足ランニング=フォアフット」だと思っている人も多いようですが、結論から言えば着地やフォームなんてどうでもいいことです。むしろ、フォアフット着地を意識している人に言いたいのは、「 […]
昨日に続いて裸足ランニングの考え方について説明していきます。 今日のテーマは、裸足ランニングでは避けて通ることができない「痛み」のお話です。裸足ランニングを始めて、ほとんどの人が痛 […]