- 2014.06.10
- マラソン大会,
万里の長城マラソン事務局として見た飛騨高山ウルトラマラソン
ここ最近のWellnessの運営ってどうなんだろうと思うことが多々あったのですが、少なくとも飛騨高山ウルトラマラソンに関して言えば、さすがWellnessというすばらしい運営でした […]
ここ最近のWellnessの運営ってどうなんだろうと思うことが多々あったのですが、少なくとも飛騨高山ウルトラマラソンに関して言えば、さすがWellnessというすばらしい運営でした […]
第3回飛騨高山ウルトラマラソンに出場するため岐阜の高山に行ってきた。初めてのウルトラマラソンになる。ウルトラマラソンは正直なところ、わたしが思っていたものとはちょっと違っていた。ウ […]
妙に冷静だ。とても数時間後にウルトラマラソンを走るとは思えない心境。まだ覚悟が足りていないのか、それとも開き直りか。とにかく完走するイメージしかない。しかも、たった100kmか、と […]
1人で食事するときに肉をできるだけ摂らないようにしている。肉は美味しいけど消化にかかるエネルギーが大きいから体力を消費してしまうというのがわたしなりの持論だ。決してベジタリアンとい […]
日本各地で梅雨入り宣言している。ちょうどこの季節は陽が長いので日本全国でウルトラマラソンや24時間マラソンなどのイベントが開催されている。このウルトラマラソン、梅雨入りするかしない […]
昨夜、湘南国際マラソン2014のエントリーがありました。これまでになくスムーズなエントリーだたっと聞いています。聞いているというのはエントリー合戦に参加しなかったからです。エントリ […]
裸足で走る人たちの多くがトレイルの大会中心に出ているような気がします。裸足ランを推進している裸足ランニングクラブでの練習会が芝生や土のフィールドで開催されているからではないかと推測 […]
裸足チャレンジ第2弾は富山で開催された黒部名水マラソン。名水百選にも選ばれている黒部の町をランナーが駆け抜ける。裸足チャレンジなのでわたしは当然裸足。そして距離は42.195キロ、 […]
万里の長城マラソンがどのような大会であるべきかをいつも考えている。ホノルルマラソンのような巨大イベントにしたいのか、それともUTMFのような参加資格や抽選が必要なほど大人気の大会に […]
5月6月に設定した裸足チャレンジ。来週は裸足でフルマラソン、来月は24時間裸足チャレンジ。そして今日は1年に1度の裸足の祭典、飯能ベアフットマラソンです。しかも、今年から裸足経験者 […]