猛暑日に活動するのは愚かだとはっきり誰かが言わなくてはいけない

3d2c9613ec0081e275916a4023fdc202 s

熱中症で倒れる人が出るたびに、35℃以上の環境では活動禁止にしたらいいのにと思うのはわたしだけでしょうか?頑張ればなんとかなるという思考停止状態からそろそろ抜け出すべきです。

もちろん辛いことに耐えた人間は強くなると思います。でも物理的に限界があります。真夏に裸足でアスファルトの上を走れないように、あまりに高い気温の中での活動は物理的に無理なんです。

だってわたしたちはタンパク質でできているのですから、高温になると変質します。卵の白身が固まるように。人間の体には血液が流れているので、単純に35℃の空気の中にいても変質しませんが、少なくとも体は冷やせません。

体内で発生したエネルギーを逃がすことができなくなれば、どんどん体内に熱がこもっていきます。その結果どうなるかなんて言うまでもありません。

Be977ec430342a15b584c43f3e8bfc81 s

何のために、わたしたちのご先祖様が汗水たらして、必死になって働いてエアコンが普及する時代にしたのでしょう?

もちろんエアコンが好きでないという人もいれば、頼るべきではないという人もいるでしょう。そんなものに頼るから体が弱くなるというのも一理ありますし、エアコンを使うから室外の温度が上がるというのも否定はできません。

でも、こうもバタバタ人が倒れていく状態になると、まずするべきことは身を護るということです。

別に学校の先生を責めているわけでもなければ、国になんとかしろなんて言うつもりもありません。猛暑日に温度調整の出来ない場所で何かをすることが愚かなことだと、すべての人が共通認識として持たなくてはいけません。

自分だけは大丈夫。気合でなんとかなる。そういう時代でもなければ、そういう温度(と湿度)でもありません。

C3bd32c2f235810b58f49cab34ac9b60 s

もっとも35℃で危険だからと言うとインターハイもできませんし、夏の甲子園もなくなります。でもこのままだといずれも犠牲者が出るまで続けられます。

大きな社会問題になって、次回は甲子園ではなくドーム球場で…それがいいのか悪いのかは別として、人の命よりも重たいものはありません。伝統とか守らなくてはいけないものとかもあるのも理解できますが、根性論ではもうどうにもなりません。

サッカーなんかはチームスポーツなんだから、前後半で全員入れ替えみたいなルールでも面白いのにと思うのですが、まぁ絶対に採用はされないでしょうね。1チーム22人集まらないといけなくなりますし。

台風や地震なら学校は休みになるのに、35℃以上では休みになりません。なぜでしょう?毎年台風より大きな被害を出しているにもかかわらずです。どこかで暑さに耐えられないのは弱いからなんていう思いがあるのではと思います。

そして暑さに耐えるのはかっこいいみたいな、根拠のない思い込み。

Bdd0b6226fa84c61e6654a2c993f2d8e s

8月から中山道を走ろうというわたしが言うのもなんですが、暑さに強いなんてなんの自慢にもなりません。もちろん寒さに強いのも。それはただの個性であり、「目鼻立ちがすっきりしている」程度の個性です。

暑いのが好き、寒いのが好きというのはまだ理解できます。わたしも暑いのが好きで寒いのが嫌いな人間です。でも日中にまともに練習しようなんて思いません。遊びランくらいならしますが、それも休み休みです。

危険を少しでも感じたら止めますし、ほんの少しも踏ん張りません。もちろん可能なかぎり暑さ対策も行います。それで軟弱だと言われようとわたしは頑張らないことを最優先します。

ほんの少しでもあちら側の世界に足を突っ込まないように臆病に生きます。

F946b8893eec23394ec58a52a8995869 s

ランナーは基本的にがんばり屋の人が多いから、暑くなればなるほど走ろうとします。気持ちはわかります。でも、それを褒めることや「すごい」というのは止めようと思います。社交辞令であっても。

少なくとも自分がするときには愚かなことをしている意識をきちんと持つようにします。間違っても人に強要しないようにしたいところです。

そういう意味では先生というのは因果な仕事だなと思います。教師はある意味軍隊のようなもので、上からの指示に従うしかできません。自分で勝手に判断したら上に何を言われるか分かりません。

危ないと分かっていても自己判断ができないし、してはいけません。そういう人が子どもたちに「自分で考えられるようになれ」なんて教えられるわけでもなく。そうやって育てられた子どもたちが、次の先生になっていきます。

7c3ae965843c72f04ad7b63dba97b043 s

何よりも決められたカリキュラムをこなさないといけないので、気温が何度であろうが「そんなことでやめてたら予定どおり終わらない」というプレッシャーもあるのでしょう。

「暑いから家で自習」なんて言っても、生徒はサボるに決まっている。自分たちが授業をしなきゃ。そう思うのかもしれませんが、それは先生たちの傲慢さですし、サボらず自主的に勉強できるようにするのが本当の教育です。

もっともこんなところで教育論を語っても仕方ありません。別に先生が加害者なわけでもありませんし。

人は暑さに耐えられず命を落とすこともある。これが現実で、ほとんどの人がその現実から目を背けているわけですから、社会全体の問題です。年がら年中暑ければ議論もされるのでしょうが、喉元過ぎればなんとやらです。

そんな中で、わたしはエアコンの効いた部屋で仕事しながら、涼しい時間に走りに行く。そんな怠惰な生活を続けていこうと思います。子どもじゃないんだから自分の身は自分で守ります。


人体の限界 人はどこまで耐えられるのか 人の能力はどこまで伸ばせるのか (サイエンス・アイ新書)
著者:山﨑 昌廣
楽天ブックス:人体の限界 人はどこまで耐えられるのか 人の能力はどこまで伸ばせるのか (サイエンス・アイ新書) [ 山崎 昌廣 ]

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次