常識というバイアスを取り去ったとき、わたちたちは自由になれる

P8090094

人は本気で驚くと言葉が出てこなくなる。富士登山を裸足でしているわたしを見て、絶句する人が何人かいたのだが、きっと彼らの頭のなかには「登山は登山靴でするもの」という確固たる概念が根付いているのだろう。

神奈川の大山をビブラムファイブフィンガーズで走っているときも、おばちゃんたちからよく声をかけられる。「痛くないの?」「そんなので大丈夫?」と興味津々かつわたしの足を心配してくれる。

わたしは裸足ランナーなので、底の分厚いシューズが嫌いだ。どうしてもシューズを選ばなくてはいけないときには、とにかくて薄くて軽いシューズしか選択肢にない。山といえどもそれは変わらない。

登山靴のメリットはいったいどこにあるのだろう。砂利や砂が入りにくいとか、ゴアテックスなら濡れても大丈夫だとか。疲れにくいとか、凹凸に強いとか、まぁいろいろあるんだろう。

これから登山を始めようという人は、当然まずはじめに登山靴を探すだろう。サッカーを始めようというのにバスケットシューズを試す人はいない。ただ、本当にサッカーシューズが必要なのか考えてみるのはありだろう。

山登りの目的が道具を揃えることにあるなら登山靴は正解だ。わたしも何事も形から入るタイプなのでマラソンをしていなければ間違いなく登山靴を買っていただろう。でも快適に登山をするためには登山靴以外の解も絶対にある。

少なくとも富士山ぐらいの山であれば、トレラン用の軽いシューズのほうが向いている。

それでも多くの人が登山靴を選ぶのは「登山=登山靴」というバイアスから抜けだせないでいるからだろう。実はこれはランナーにも言えることだ。「ランニング=ランニングシューズ」というのはランナーのバイアスになる。

最近ではワラーチづくりがちょっとしたブームになっているが、それでもほとんどのランナーにとってランニングはランニングシューズで行うものであり、初心者は特にクッション性が…なんて言っていたりする。

いいタイムをだして走りぬきたいならさすがのわたしもランニングシューズをおすすめする。でも、長く楽しく走りたいという人はちょっとだけ立ち止まって考えて欲しい。そのシューズは本当にあなたの走りに合っているものなのか。

その結果わたしは裸足であり、この夏以降は地下足袋を併用していく。それがわたしの答えだ。

ランニングするのに必ずしもランニングシューズを履く必要はない。いま履いているものを脱ぎ捨てて窓から放り投げてもいい(いや投げちゃダメだ)。いろいろ試してランニングシューズに戻りましたというのもいい。

とにかく一度常識を疑ってみるといい。

その先にはこれまでに見ることの出来なかった景色があり、感じることの出来なかった風が流れている。バイアスを取り去ったとき、わたちたちは自由になれる。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次