ナイキ ズームエックス ヴェイパーフライ ネクスト%を履くということ

ナイキ ズームエックス ヴェイパーフライ ネクスト%を履くということ

駅伝もフルマラソンも、トップランナーは猫も杓子もナイキ ズームエックス ヴェイパーフライ ネクスト%を履いていると話題になっています。賛否どちらの意見もあると思いますが、ランニングシューズ好きの裸足ランナーとしての、わたしが感じたことを話しておこうかと思います。

Advertisement

ナイキ ズームエックス ヴェイパーフライ ネクスト%は速く走れる

前提として話しておかないといけないのは、ナイキ ズームエックス ヴェイパーフライ ネクスト%が速く走れるランニングシューズだということです。何をいまさらと思うかもしれませんが、ここを否定すると話がややこしくなります。

速く走るためのコツはありますが、トップレベルのランナーがきちんと履きこなせた場合には、まず間違いなく記録は伸びます。今年の駅伝で様々な記録が塗り替えられたのは、選手がナイキ ズームエックス ヴェイパーフライ ネクスト%の扱いに慣れたというのが大きいのでしょう。

昨年もナイキ ズームエックス ヴェイパーフライ 4%を履いた選手がたくさんいましたが、ここまで記録ラッシュにならなかったのは、速く走れるシューズを履いただけで、シューズとの融合ができていなかったからだと、わたしは考えています。

いずれにしても、ナイキ ズームエックス ヴェイパーフライ ネクスト%は間違いなくタイムに影響するシューズです。良いか悪いかの議論はここではしません。いや、良いか悪いかの議論をすることに意味がないという話を、これからしていきます。

同じシューズなら不平等ではない

ランナーの視点から考えたとき、特定の選手だけがナイキ ズームエックス ヴェイパーフライ ネクスト%を履いて結果を出したなら、それは「不公平だ」ということになります。でも、今回の箱根駅伝やニューイヤー駅伝のように、みんなが履いていると不公平さはなくなります。

純粋に速い選手が勝つだけのことなので、フェアかフェアでないかという点では、むしろナイキ ズームエックス ヴェイパーフライ ネクスト%をほぼ全員が履いたことでフェアになりました。

あえて選ばない選手もいますが、それは自分で選んだ結果であり、別のシューズのほうが速く走れるという判断だったのでしょう。アディダスのサポートを受けている青山学院大学の選手でもナイキ ズームエックス ヴェイパーフライ ネクスト%なのですから、スポンサーの縛りで履けないということはないはずです。

もっともスポンサーの縛りがあっても、それを選んだのは自分自身です。

Advertisement

速く走れるから選んだことへの批判は筋が違う

TwitterなどのSNSでは「みんなが同じシューズで冷めた」とか「シューズに頼らないという選手はいないのか」といった声が聞こえていますが、これは筋が違います。なぜなら実業団選手にしても、大学生にしても、趣味で走っているわけではないからです。

彼らは結果がすべてです。

ナイキ ズームエックス ヴェイパーフライ ネクスト%を履いてオリンピックに出場するのと、その他のシューズを履いてオリンピック出られない。選手としてどちらが正しいかは言うまでもありません。

そこに「何を履いたか」の記録は残りません。

批判している人も、会社の部下が効率の悪い働き方をしていたら指導するはずです。仕事道具を変えることで確実に作業効率がアップするなら、そちらを使うように指示しますよね。「自分は昔ながらの方法がいい」と言うのを意気に感じて可愛がるなんてことありえないかと思います。

トップランナーはマラソンや駅伝という競技をしています。そのルールの範囲内で結果が出るものがあるなら、当然それを選びます。ルール違反をしているわけではありません。道具にこだわる、プロとして当然のことです。

学生はプロではないと思いますか?たしかにそれで生計を立てているわけではないのでプロではありません。でも、箱根駅伝などの大きな大会で結果を残した選手は実業団で走るチャンスを与えられます。

そして、大学生は走ることに青春のすべてを費やしています。1秒を削るために死にものぐるいで練習をしています。だから、1秒でも速く走れるランニングシューズを選ぶのは当然の結果です。

背景にある物語を楽しむ

ナイキ ズームエックス ヴェイパーフライ ネクスト%を履いていることに否定的な人は、想像力が足りないのでしょう。このシューズだって、開発をした人や設計をした人がいます。マーケティングに関わった人もいます。

そして、ライバルのシューズメーカーにも、対抗するために開発している人もいて、なんとかして選手に履いてもらおうと駆け回った担当者もいます。

いきなりナイキ ズームエックス ヴェイパーフライ ネクスト%という、魔法のシューズが世の中に現れたわけではありません。そのすべてに人が関わり、そして1人1人に物語があります。それが開発されるまでの歴史もあります。

もちろん選手にも物語があります。箱根駅伝なら4年生になって初めて箱根路を走れるという人もいれば、キャプテンとして大きなものを背負って走る人もいます。大学の内外にライバルがいて、切磋琢磨している日常があります。

ランニングシューズばかり気になるという人は、きっとそういう背景にある物語を感じることができないのでしょう。もったいないなとは思いますが、そういう人に「背景にある物語」と言っても、きっと伝わらないのでしょう。「かわいそうな人たち」くらいに思っておきます。

Advertisement

永遠にナイキの時代が続くわけではない

日本には栄枯盛衰という言葉があります。どんなに栄華を極めたものでもいずれ衰退します。別にナイキが衰退してほしいと思うわけではありません。ただ、絶対にナイキが沈む時代がやってきます。ナイキ1強時代がどこまで続くかというだけの話です。

わたしはそれが2020年に起こるのではないかと感じています。根拠は言えませんが、少なくとも他のメーカーも黙っていません。厚底シューズの規制が行われるという噂もありますが、できればその形でのナイキの衰退は避けてもらいたいところです。

ただ、規制が行われたからといって記録更新に歯止めがかかるかというと、そういうことはないとも考えています。水泳の水着「レーザー・レーサー」が禁止になったとき、「もう世界記録は更新されない」と言われましたが、そこからどれらけの世界記録が更新されたことか。

それでもランニングシューズ好きのわたしには、メーカーが競い合っていいものを作ってくれる時代を期待します。そうなって1強のバランスが崩れるのが、マラソン業界としても健全な姿だと思っています。

市民ランナーは自分が成長することを重視する

ここまでは競技としてのマラソンや駅伝とナイキ ズームエックス ヴェイパーフライ ネクスト%の関係について説明してきましたが、最後に市民ランナーとしてどう考えるべきかという話をしておきましょう。

はっきり言っておきますが、市民ランナーにこのシューズは不要です。ランニングシューズによってタイムを縮めても何の意味もありません。なぜなら、市民ランナーが本当に手にしたいのは自分の成長だから。

そうではないという市民ランナーの方もいるかもしれませんが、過去の自分に勝ちたいから、過去の自分を超えたいから努力を積み重ねるわけですよね。もしナイキ ズームエックス ヴェイパーフライ ネクスト%を履いて自己ベスト更新をしても、それを純粋に自分の成長と考えられるのか。

成長したと言えるのは、きっとナイキ ズームエックス ヴェイパーフライ ネクスト%を履いて出した自己ベスト記録をさらに更新したときだと、わたしは思います。

もちろん好奇心で履くというのはありです。これまでとは違うスピード感を味わいたいというのも人として当然の感情です。サブ3を達成するのに履くというのもありだと思います。それが自信になって成長につながる可能性もあります。

大事なのは使い方です。何のために使い、それが本当に自分のためになるのかを考える。それで使うのなら選択肢のひとつとしてありだと思います。そして、それを周りがとやかく言う必要はありません。その人にはその人の物語があるのですから。

RUNNINGカテゴリの最新記事