あえて速いスピードで走ることで走りに余裕ができる

Adizero Adios Pro

このブログで書いたかと思いますが、最近200mを36秒で走るという練習メニューを入れています。これを10本ですが200m走って200mジョグで戻っているので、インターバルと呼ぶにはちょっと負荷が軽いかなとは思いますが、キロ3分のペースを体に馴染ませるのが目的なので、あまり気にしていません。

これとは別に坂道でのHIITをしています。傾斜が5°くらいある坂道で、20秒ダッシュ10秒ジョグを8セット。このときのスピードは3分30〜50秒くらいまで上げますが、これに加えて下りでもキロ3分30〜40秒くらいのスピードを出しています。

ランニングフォームを変えて使う筋肉が変わってしまったこともあり、強めの刺激を入れて足を作り直そうかなと。その成果というわけではありませんが、ふくらはぎがまん丸になってきました。こういう筋肉の付き方をするのを見ていると、自分はランナー体型ではないのだなと思います。

ただ、筋肉が十分についてきたことで、新しい走り方が随分と身についてきました。先日裸足ランニングをしましたが、ジョグのつもりが気持ちよくなってきて、気がついたらキロ4分10秒になっていました。息が乱れない範囲&裸足でここまでスピードが出るのはこれまでにないことです。

これが必ずしもマラソンでのいいタイムに繋がるわけではありませんが、少なくともスピードを出す練習を繰り返しているうちに、キロ4分10秒がそれほど苦しくない領域になっていました。もしかしたら、これまでの私に足りなかったのは、こういう練習なのかもしれません。

ただ、これができるようになったのも走り方を変えたからで、きっと以前の走り方ではキロ3分台で走るトレーニングには、体が耐えられなかったような気がします。以前もそれくらいのスピードを出すことはできましたが、全力感が強くて、無理していた感じがあります。

今は200mでも坂道でもかなり余裕があります(HIITは除く)。スピードを出しているものの、走りに安定感があり膝への負担もほとんど感じません。がむしゃらではないので、きちんと1歩をコントロールしている感じがします。その感覚があるから安心してスピードを出せるようになりました。

おそらくこの練習を続けていけば、またサブ3を狙えるレベルにまで体は戻るはずです。自分の感覚ではそのさらに上に行けそうな気もしますが、捕らぬ狸ですので今は大きなことを言うのはやめておきましょう。ただ、以前から大きく変わった体が長い距離を走るときにどう影響するかは楽しみです。

新しい走り方が馴染んできたとはいえ、まだ完全体にはほど遠いですし、スピード練習をするたびに筋肉痛になっていますので、レースに対応できるくらい足ができるのにはまだ2〜3ヶ月かかるとは思います。できれば3月中に5kmのタイムトライアルをしたいところですが、きっと4月になる気がします。

3月中旬頃に10kmを1回やるかもしれません。少し気になっているシューズがあって、それを買ってしまったら、レビューも兼ねて意外と早くに10km走をやる可能性があります。そのシューズがちょっとお高いので悩んでいますが、自分の勘が正しければとんでもないシューズなので、近いうちに紹介することになるかと。

それはともかく、練習でタイムやペースを意識して、自分のレースペースよりも速い領域で走ることは大切だなと、この数日強く感じています。結局サブ3の壁なんて自分で作ったメンタルによるものが大きく、そんな領域の向こう側のスピードを普段から体感しておけば、意外とすんなり超えていけるのかなと。

少なくとも3月4月はこの感じでスピード練習を中心に行って、それを維持したまま5月から走行距離を伸ばせたらいいかなと考えています。もしくはそのまま1年間ずっとスピード練習を行うか。45歳になるとあれもこれもはできません。どこかで腹をくくって、方向性を決めたいと思います。

RUNWAY練習会開催中

効率のいい体の使い方を中心とした練習会を毎週水曜日に日比谷で開催しています。記録が伸び悩んでいる人や、ケガをしにくい走り方を身に着けたいという人のための筋トレ&走り方講座中心のトレーニングを行っています。

日時:毎週水曜日19時〜20時30分
場所:国立競技場外周
参加費:2,000円(第1・3水曜日は無料)
申込:こちら

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次