FLOPEEZEで60km!…で喜んでる場合じゃない目標は100km!

IMG 2663

提供をしてもらっているFLOPEEZEさんのサンダル、FLOPEEZEオリジナルを履いて年始の大阪から伊勢神宮までの170kmを走る耐久性の試験をした結果、60kmでかかと部に穴が空きトライはここで終了。

わたしとしては100km走れそうな気がしていたので正直悔しかったのですが、これがいまの自分の走りです。大事なのはここからいかに成長するかということです。

目次

やわらかな走りを追求する

P1030050

わたしの走りの特徴のひとつが衝撃の少ない着地です。裸足の24時間マラソンがわたしの舞台なので速さとかそういうことよりも24時間裸足で動き続けるということがわたしの裸足への追求内容でした。

そのためには着地をとにかく軽くして足裏を守ること。意識したわけではありませんが、必然としてそういう走りを身に着けていました。

そして着地が優しいということは布製のFLOPEEZEオリジナルでもいい方向に結果が出るのだと信じていました。実際にフルマラソンを4時間以内にFLOPEEZEオリジナルで完走して、FLOPEEZEはまだまだ走れそうでした。

ところが破れたのは60km…全然行けないやん自分。

しかも破けたのはかかと部。これはわたしが超長距離を走るときの癖なのですがとにかく足を持ち上げないように、すり足に近い走りをすることが理由です。この走り方はクレイジーランナーの三州さんも同じでシューズは踵からなくなっていきます。

踵着地ではなくフラットに近い着地なのに踵が減っていくのは着地時の摩擦の影響なのでしょう。サブ4のマラソン時はあまり踵をつけずに走っているからかかと部も無事だったのでしょう。

問題なのはそのすり足走法がやわらかな走りなのかどうかということです。

裸足の超長距離をするうえでの課題

IMG 2668

24時間を裸足で走り切るための課題としてはやはり着地。いまでも十分に衝撃の少ない着地ではあるのですが、これをさらに進化させる必要があります。羽根が生えたような軽やかな走りがわたしの理想。

そのためにどのような着地が正しいのかをもっと考えていかなければいけません。踵に穴が空くぐらいの力がFLOPEEZEオリジナルにはかかっていたという現実が問題なのです。

裸足だったら同じように踵に負担がかかります。かかと部の滑液包炎に悩まされているわたしには非常に悩ましく、それでいて絶対に解決すべき問題でもあります。

天使のような優しいステップで走ることができれば、わたしの超長距離の記録ももっと伸びていくことでしょう。それを実現するためにももっと柔らかい走りを追求していく必要があります。

そしてそれを極めたときFLOPEEZEオリジナルで100km走り切ることができるのだと信じています。

まだまだ課題の多い走りですが、だからこそやりがいのあるチャレンジです。100kmを布製のサンダルで走ることができれば、わたしも自分に自信が持てるようになるかもしれません。

頑張らねば…

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次