裸足で走ることではなく自分のスタイルを創ることが大切

 

Barefoot 1149848 640

今日は縄跳びを練習に入れたかったのでランは5kmのジョグのみ。ただ、残り1kmで体の後ろ側の筋肉を使う走りを意識したら、いつもと違う感じに走れたのでややスピードをあげてみました。

あぁこの感じで長く走れるといいんだろうなという感覚は掴みましたが、きっとそれにはまだ筋持久力が足りません。

ふくらはぎをグッと圧縮してその開放される力でグイッと前に進む。なんか長嶋茂雄さんみたいな表現になってしまいましたが、まぁそんな感じです。その走りはおいおい。

ただ、今やっているトレーニングの方向性で間違いないという確信に近いものは得られました。

鍛えているのは体の後ろ側ばかりで、縄跳びをしていることからもわかるように、繰り返し圧縮と開放を行うことに体を慣れさせつつ、筋肉をつけています。

脊柱起立筋もそうですが、背面側の筋肉はかなりいい感じです。とても長距離走者には見えません。この常識とは違うところにいる感覚がちょっと心地よかったりもします。

きっと筋肉の質が短距離向きではないかもしれない。それはずっとこれまでも感じてたことですし、サッカーをしていた頃は、わたしの強みは3mまでのスピード競争です。超瞬発力の世界。しかもフライングあり。

Barefoot 1838338 640

でも短距離体質でもフルマラソンを3時間ちょっとで走れることはわかりましたし、100kmも走れるのだろいうことがわかりました。トップランナーのようにスピードを出しては走れませんが、自分のスタイルで自分らしく長い距離は走れます。

だとするとこの筋肉質の足でも、もしかしたらスピードをそこそこまで上げても、長く走れるのではないかという思いが湧いてきます。

少なくとも1kmは4分を切るペースで普通に走れるわけです。問題はその1kmをどれだけ余裕を持って4分を切るペースで走れるかといことです。全力ではいけません。全力にならないために筋肉を使うとどうなのだろう。これが今のわたしの挑戦もであります。

ハダシストで裸足で走ることが好きですが、裸足で走ることを追求するというよりは、体の使い方を追い求めているのがわたしの方向性です。ですから今は裸足で上手に走るとかそういうことにはあまり気持ちが向いていません。

今年も多くの裸足ランナーがつくばマラソンを走り、多くの裸足ランナーが福知山マラソンを走りました。裸足でフルマラソンを走るだけなら、そんなに難しいことではないということが証明されています。人によってはシューズよりも裸足のほうが速くなっています。

そこまで来たらじゃあ次はどこに向うのか。

Baby feet 899436 640

そうなるとやっぱり体の使い方に行き着くと思います。裸足であるかどうかはそれほど重要でなくなります。シューズも裸足もただの手法でしかなく、大事なのはどう体をコントロールするか。

初めてのシューズを履いてみて、そのシューズでどう走るべきかが瞬時にわかるくらいのコントロール力。

裸足で走るのも楽しいですが、初めて履いたシューズをコントロールして、開発者の意図を汲み取ることができたときの嬉しさもなかなか楽しいものです。

それもこれも、やっぱり自分なりに走りと向き合って、自分のスタイルの走りを追求することで見えてくることです。誰かに教わったのではなく、自分で自分の走りを作り出す。

それが正解とは言いませんが、裸足で走る人たちからもっとそういう人が出てくると面白いなとは思います。シューズで走るというランニングの常識を飛び出したのですから、次は裸足ランニングの常識を飛び出してもらいたい。

いつだって歴史を変えていくのは、そうした常識を逸脱した自分のスタイルを見つけた人たちです。剣術の世界もそうやって広がっていったわけですから。北辰一刀流や示現流のようなそれぞれのスタイル。

河童流もそろそろ本格的に「人に教える」を始めてもいいかもしれません。それは来年のテーマのつもりですが、来年は毎月定期的な練習会を開くことをひとつの目標にしてみるつもりです。

走るためのランニングではなく、自分の体をコントロールできるようになるためのランニング。ヨガやピラティスに近い感覚のランニング。そういう形をどうやって実現するかはこれからですね。夢だけはどんどん広がっています。


あなたのゴールを達成する!
著者:菊池教泰
楽天ブックス:超一流アスリートのマインドを身につけてあなたのゴールを達成する! [ 菊池教泰 ]

スポンサーリンク

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次