資産:15年後の生活を支えるために

言葉にするまでもなく、私の暮らしには余裕がありません。食べていくだけの収入はありますが、例えばマラソン遠征するときには早さよりも安く移動することを優先します。基本的には自炊していて、遠征でもしない限り外食はほとんどしません。

まったく資産がないかというとそういうわけでもなく、ちょっとびっくりするくらい増えている確定拠出年金がありますし、国民年金に加えて国民年金基金にも加入しており、大人しくしていれば、65歳以降に細々と生きていくだけの収入があります。

でも、65歳ならまだマラソンを走っているはずですし、旅もしたいはずです。そうなると65歳以降も働くことになります。働くことは好きなのでまったく問題はありませんが、50歳を前にして、体のあちこちにガタがきており、65歳で健康である自信はありません。


そうなると必要になるのが資産なわけですが、私はお金があればあるほど使うタイプなので、これからも貯蓄は期待できません(する気もありません)。では、将来の生活のためにどうするかを考えると、体を使わず稼ぐ方法を持つことになります。

ライティングの仕事がまさにそれですが、65歳になってWebライターをしているイメージは湧きません。そんなニーズもないはずです。なら、自分で稼ぐしかないわけで、いま運営しているRUNNING STREET 365や北京旅人がそのベースになります。

これらのサイトは資産になります。そのままでは価値はありませんが、情報発信のあり方が劇的に変わらなければ、10年後も20年後も収入源になります。だから、お金を生み出す「資産」となるわけです。ただ、放置しているだけでは稼げません。

常に情報の更新をしなくてはいけませんし、時代合わせて、新しく求められる内容を記事にしなくてはいけません。ただそれで収入を得られるなら悪くありません。むしろ65歳以降にそれだけがを自分の仕事にすれば、老体に鞭打つ必要はなくなります。

そのために今やるべきことは、求められる情報を発信することなのですが、ふとRUNNING STREET 365のアクセス数を見たときに、まだまだ伸びる余地があるのではないかと。少なくとも10万PVくらいまではアクセスを増やせるはずです。

ただ、これまではRUNNING STREET 365を最新情報の発信という位置づけにしていたので、SEOなどはほとんど手をつけていませんでした。15年後のために、ここからは「検索される記事」を増やす必要があり、ようやく着手し始めたところです。


正直なところRUNNING STREET 365のアクセス数は「これくらいでいいかな」と思っていたのですが、Webでの情報発信において、アクセス数は絶対的な価値となります。これまでそこを妥協してきたのを、ここから見直していくわけです。

新しいサイトの立ち上げも頭の中にはあるのですが、失敗するリスクも高いので、それならすでにドメインパワーもそれなりにあるRUNNING STREET 365を徹底して育てるほうが賢明です。ランニング業界における私の存在感が大きくなるというメリットもあります。

RUNNING STREET 365を立ち上げてから10年近くが経過して、RUNNING STREET 365も私の人生もここが大きな分岐点です。大きなサイトにするために、今できることを何でもやっていくつもりです。まだまだやれることはたくさんあるはずですから。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次