ずっと離れていた野球の世界が少しだけ近づいてきた

少年野球をやっていたんですよね。「甲子園に行くんだ」みたいなことを言いながら。このブログを読んでいる人なら、私が超絶運動神経が悪い子だったことは知っているかもしれませんが、中学校に進学するときに「野球は向いていない」と判断しハンドボールの道に進みましたが。

そのハンドボールもさらに運動神経の鈍さを露呈することになったわけですが、いま思えばそんな人間がよくサッカーで食べていこうなんて決意したものです。ただ、サッカーは団体競技なので自分がへたでもチームが勝てるんですよね。

野球はチームスポーツではありますが、バッターボックスに立ったときには個人競技に近づきます。1試合で必ず3回は打席が回ってくるわけで、そこでは個人として勝負しなくてはいけません。サッカーでそういうシーンがあるとすればPKくらいでしょうか。

野球少年だった私はサッカー少年になり、そしてマラソンおじさんへと変わっていったわけですが、ゆっくりと時間をかけながら野球から離れていったような気がします。ラン仲間には野球好きが多く年に1回くらいは誘ってもらって球場に行く程度。

だからプロ野球選手なんてほとんど知らなかったのですが、さすがにそれに関わる仕事をしているので、自然と選手の名前を覚えていくものです。まだ数名程度ですが、その選手がどのような特徴を持った選手かもわかってきました。

さらに、野球が大好きという人と一緒に働いているので、試合を終えてから社宅でプロ野球ニュースを見るのが日課になっていて、ちょっとずつ野球が身近なものになってきました。職場が職場なので当然の結果かもしれませんが。

ただ野球をしたくなるかというとまったくなく。サッカーは今でもときどき無性にボールを蹴りたくなることがあります。時間があれば個人フットサルに行きたいくらい。でも野球は気軽にというわけにはいきません。野球は何をするにしても1人ではできないんですよね。

素振りくらいはできますよ。でもキャッチボールも1人ではできません。サッカーはボールがあれば1人でできることはたくさんあります。ランニングだと基本的に1人でやるものなので、一緒に走る人がいなくてもまったく困りません。

そう考えると私がランニングの世界に身を置くようになったのは必然なのかもしれません。野球というのは陽キャのスポーツで、仲間がいる人しか楽しめません。ただプロ野球があるので陽キャでなくても野球を楽しむことができます。

ただ私は熱狂的な応援というものをしないタイプ。自分よりも能力が高い人を応援していると、「他人の応援なんかしている場合か?」となってしまうので。アーティストやアイドルもそうで、自分よりも優れている人を応援するという感覚がありません。

自分が応援したところで……みたいな感覚もあります。応援に意味がないと言っているわけではありませんよ。声援があってファンがいるから頑張れるということくらい理解しています。ただ、それをするのは私でなくていいのかなと。

そんなことを言いながら、ここまでプロ野球に近いところで働いていたら、なんらかの変化は起きるのかもしれません。1年後にプロ野球のユニフォームを着て球場に通って……さすがにその未来はないとは思いますが、これまで可能性がゼロだったことを考えるとありえない未来ではないんですよね。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次