明日は久しぶりの10kmのマラソンです。戸田マラソンin彩湖ですので、ハーフマラソンがメインの大会でしたが、ハーフマラソンは好きではないのと、スピード感覚を養いたいというので10kmにしています。
本当は5kmにしたかったのですが、ラン仲間の冷たい視線と10kmにすると講習会を受けられるということで10kmにしています。
10kmを真剣に走るのはいつぶりでしょうか。記録によると2012年の12月に第8回LosAngelesMarathon親善RUNを走ってい以来です。ちなみにそのときのタイムが40:07です。自己ベストは39:33、自己ワーストは48:59です。
体重が5kgオーバーではとてもそれくらのスピードでは走ることができませんが、初めて10kmを走ったあつぎマラソンの45:37は超えておきたいところ。
練習通り走れば自己ワーストを更新することはないはずです。このあと魔が差して夜になって走りに行きたくなったらどうなるかわかりませんが。
10kmでいいタイミを出すときは決まってだいたい、後半で吐きそうになります。それくらいまで追い込むということですが、最近はそんな感覚で走っていないので、そこまで追い込めるかどうかも重要になります。
4年も経過しているとさすがに10kmの走り方なんて忘れてしまいました。以前はトップについていけるだけついてくなんてこともしていましたが、戸田マラソンの昨年の優勝者は32分台です。
そんなスピードで走ったら1kmで心臓が飛び出てリタイアしてしまいます。
とにかく今できるベストを尽くすだけで十分です。できの悪いタイムならそこからまた鍛え直せばいいだけですので、レースというのは現状把握のための試験のようなもの。今回で言えば愛媛マラソンでアスリート枠をもらえる3時間30分を切るための試験です。
そんなこと言っていますが、実は珍しく緊張しています。さすがに重すぎる体重が気になります。お腹は見た感じそんなに出ている感じもなく、それでもベストよりも5cmも太っています。そんな状態でどんな走りになるのか、不安は尽きません。
先々週くらいから10km走もしっかり入れているので、走れないということはないはずだけど、実際のところはスタートしてみなければわからない。
この緊張感、久しぶりで忘れていました。
きっとスタート前はトイレばっかり行きたくなるんでしょうね。走っているときにお腹が痛くならないかな?大丈夫かな自分・・・
ちなみにガチRUNなので河童にはならない予定です。自分の中で「裸足で走らないなら河童にならない」ということで定着させようかなと。裸足じゃないのに河童になるのはどうもチグハグな気がしていました。
もっともシューズを履いて走ることなんて、年に数回ですからそれでいいかなと。
というわけで明日の報告には見慣れないハダシストの写真が上がるかもしれません。気温が高くなりそうなので、どうせならサングラスもかけようかなと。
暑いということはきっとビールも美味しくいただけるはずで。
それを励みに頑張ろうと思います。少なくとも自分の持っているものはすべて出しきること。その上でタイムが悪ければそれが実力なので仕方がないことです。
今夜はまだグダグダ言ってますが、明日起きたら気持ちを切り替えて全力勝負。やればできる子だと信じて戸田マラソンin彩湖を真剣に楽しんできます。
スポンサーリンク
コメント