
個人的にはずっと新型コロナウイルスをどうでもいいことと思っているのですが、それは私の考えであって他の人はそうとは限らないので、これまで緊急事態宣言が出ている地域での旅ランイベントは避けてきました。でも関東全域だけでなく静岡も塞がれてしまいました。
というわけで9月の旅ランは緊急事態宣言が明けていたらという条件付きですが、川越街道ランをすることに。板橋から川越まで約32kmの距離なので、旅ランイベントとしては最適。秋にフルマラソンを控えている人も、きっとタイミングによってはいいトレーニングになるはずです。
開催日は9月26日。きっと緊急事態宣言が明けていると読んでいます。さすがに再延長となると長すぎますし、何よりも都内の感染者数が5,000人前後というのが続いていて、徐々にみんな大人しくしておこうモードに入りつつあるので。UberEatsの配達をしていての感覚なので大体あっているはずです。
心配事があるとすればパラリンピックが終わって、国がこれまでにない思い切ったことをやる可能性があるということ。右か左かどちらに舵を切るかがまったく読めず、完全にオープンにしてしまう可能性もあれば、完全にクローズにする可能性もあります。偉い人が何を考えているかわかりませんので。
行き先を川越にしたのは、もちろんコエドビールを飲みたいから。以前行ったときに「COEDO BREWERY THE RESTAURANT」で飲んだのですが、ビールはもちろんのこと創作中華が美味しくて、また食べたいなと。えぇ旅ランの目的はいつだって美味しものです。
早めに到着したら街ランもできますし、駅前にはお風呂施設もあります。これだけ条件のいい場所はそう多くありません。ただ途中に見どころがどれくらいあるか。ランチに美味しいお店を見つけられるかが、最大のポイントになりそうです。開催できるとなったらしっかりとリサーチせねば。
一応、緊急事態宣言が明けなかったときのことも考えていて、その場合には小仏峠越えをしようかなと。もしくは猿橋から甲州市というのも考えています。関東がダメなら山梨に入ってしまおうという考えです。小仏峠はトレイルとしても面白いですし、高尾山スタートにすれば東京・神奈川・山梨と3つを走れます。
上野原をゴールにすればこちらも30km程度。ただお風呂がないのが悩ましいところ。まぁ部分的な解除がある可能性もあるので、その場合には群馬や栃木、茨城も選択肢に入るのでいま焦って決める必要はないかなと。むしろ緊急事態宣言が明けていない段階でどれくらいの人が来るのかが不安。
4〜5人くらいを想定しまいますが、それすら集まらない可能性もあります。まぁそれはそれで構いません。私だけなら個人的に走りたいところを走るだけですし。それこそ川越街道ランを単独走しても構いません。コエドビールは持ち帰り。もしくは帰りにロマンスカーに乗って1人反省会。
どんな状態でも楽しめるのが旅ラン。ただ数人の仲間がいて、ゴール地点にビールがあれば最高。しかしながら、コロナ禍に無理して行うほどのことではなく無理はしません。さすがにこういうときに開催して、新型コロナウイルスにかかったとなるとよろしくありませんので。
じゃあ根本的に開催するなという人もいるでしょうが、走りたい人が走りたくなる場は用意しておきたい。微力でも走ることの楽しさを忘れないようにしてもらうためにも。私だけなら何kmでも自分で走れますが、世の中にはこういう集まりがないと30kmも走れない人もいますので。
いずれにしても基本的には開催の予定。参加条件はなしなので、このブログを読んで気になったという人、初めての人でも自由に参加表明してください。申込みはFacebookイベント(https://fb.me/e/2vvR8zoAa)からですが、このブログのお問い合わせでも、ツイッターでもかまいません。ぜひ一緒にコエドビールを飲みましょう。
イベント名:川越街道ラン
開催日:2021年9月26日(日)
集合場所:JR板橋駅改札口
集合時間:9:30
イベントページ:https://fb.me/e/2vvR8zoAa
RUNWAY練習会開催中
効率のいい体の使い方を中心とした練習会を毎週水曜日に日比谷で開催しています。記録が伸び悩んでいる人や、ケガをしにくい走り方を身に着けたいという人のための筋トレ&走り方講座中心のトレーニングを行っています。
日時:毎週水曜日19時〜20時30分
場所:国立競技場外周
参加費:2,000円(第1・3水曜日は無料)
申込:こちら