マラソンは不健康なスポーツであるという前提【命を削りながら走っている】

不健康な人が健康になるのがランニングで、健康な人が不健康になるのがマラソン。フルマラソンを走るたびに、自分を消耗しているんだなと実感します。それが走らない理由にはならないし、健康になりたくて走っているわけではないので、まったく構わないのですが。

健康のためのランニングは毎日5kmまで。それだとフルマラソンを走り切る体力は付きません。そう考えると、フルマラソンを走り切れるというのは私が思っている以上に特殊なことで、人間が本来持つ能力をかなり拡張しないと実現できないのかもしれません。

練習次第でほぼ誰でもフルマラソンは走れるようになりますが、体に無理をさせるわけで、ランニングする人がみんなフルマラソンを目指さなくてもいいような気がします。そういう意味でハーフマラソンが主流になる方が、スポーツとして健全なのかなと考えています。

もちろんフルマラソンを否定するつもりはありませんが、少なくとも日本ではハーフマラソンの価値が低く考えられがち。でも本来はハーフマラソンで十分なわけです。ハーフマラソンなら1日5kmの練習でも走り切れます。ただ、ハーフマラソンの大会が少ない。

山形県はハーフマラソンが盛んな気がしますが、他の地域でも積極的にハーフマラソンを開催すれば面白いのになと。ただ、現実的にハーフマラソンだと数万人集めるのは難しいのかもしれません。ランナー側がフルマラソンに挑戦したがっているわけで、ハーフマラソンは望んでいません。

フルマラソンを完走したときの達成感とか、周りの人たちがチヤホヤしてくれるとかあるのでしょうけど、フルマラソンを走るリスクが軽視されているのかなと。多くの人はフルマラソンを走れることが健康だと思い込んでいるわけです。この認識を正すことから始めなくてはいけません。

とはいえ、フルマラソンを自治体が開催しているケースも多く、その場合には「フルマラソンは体に悪い」なんてことは言えないわけです。むしろ「みんな頑張って42.195kmを走りましょう」となっています。夏場に「水分補給はコーラでしましょう」って言うくらい無理があります。

本当にフルマラソンを開催してもいいのかという議論を、ここまで1度もせずにやってきたわけですが、そろそろ真剣に考えたほうがいいような気がします。どれくらいリスクがあって、本当にフルマラソンの大会を開催する価値があるのかを賢い人たちが考える。

地域の活性化にはなりますし、運動をほとんどしない不健康な人を減らせるのかもしれませんが、それ以上に老化を進めており、膝や腰などを痛めた状態で高齢になっている人も少なくないはず。その実態を把握して、本当にすべての人に門戸を開くべきか議論し、それを公開したほうがいいのかなと。

繰り返しになりますが、私はフルマラソンがなくなればいいと言いたいわけではなく、スポーツとして手軽に参加できる場があることが、本当にいいこととは限らないと言いたいだけ。命を削りながらやる趣味にどこまで価値があるのか、それを自治体主導でやる理由がどこにあるのか。

今シーズンは多くのマラソン大会が定員割れするので、おそらく自治体内でマラソン大会を継続させるべきかが議論されます。そのときにハーフマラソンへの移行などがあってもいいのかなと。それもフルマラソンにはリスクがあるからと説明すれば、世の中の流れが少し変わるような気がします。

そんなことできるわけがないのは理解しています。でもフルマラソンを走り終えるたびに「これって意味あるのかな」と考えてしまうことがあるのも事実。意味なんてなくても、楽しければいいんですけどね。ただ、安全なスポーツでないことは頭に入れておきたいところです。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次