佐川急便さんから届いた小包。明らかに怪しげでだが、中身はいったい…
いや知ってるんですけどね。自分でamazonでポチったものだし、タイトルでネタバレしてるし…
これまで使っていた雑誌の付録についてきたUSB-DACをノーガード戦法でカバーも付けずに基盤むき出しでつかてったら壊れちゃいました。
スポンサーリンク
とりあえずMacBook Airのスピーカーで音楽を流していたんですけど、さすがに「ロバの耳を持つ男」と称されるわたしでもMacBook Airのスピーカーは耐え難い。
いやまて、そもそもUSB-DACってなんだよ…という人もいるだろう。
お答えしよう。そもそもPCは様々なノイズを発生しているもので、そこで音楽を流すと音に雑音が交じってしまう。そのノイズを除去するものだと思ってもらってほぼ間違いない。
いやいや音がそんなに変わるわけないだろと思う人がいるかもしれないが、あまり大きな声で言わないほうがいい。東京電力と関西電力で電気が違うから音が違うとか平然と言う人たちがいる世界がオーディオの世界。どこで恨みを買うかわかったものではない。
わたしの場合は実家から持ってきたアンプとスピーカーが気に入っていて、MacBook Airの音をここで聞きたい。そうなるとやはりUSB-DACが便利なのだ。
わたしが購入したのは「MUSE Audio USB-DAC ヘッドフォンアンプ Burr Brown PCM2704」。中級なUSB-DACが1万円オーバーな価格なのにこいつはなんと3650円!amazonのクーポンがあったから2500円ぐらいで購入。
ほんとはね、欲しいですよ1万円オーバーのUSB-DAC。でもさ、1ヶ月の食費と同じだけは出せないですよ。家賃の半分以上も出せないですよ。
貧乏が憎い!
あ、すみません、取り乱してしまいました…気を取り直して、さっそく接続。もともとあったUSB-DACを取り外してそのまま取り付けるだけ。あとはMacBook Airで出力を「MUSE Audio USB-DAC ヘッドフォンアンプ Burr Brown PCM2704」に変えればOK。
いや、これは素晴らしい。おまけのUSB-DACよりもしっかり音が出てる。ロバの耳でも色んな音が聞こえる。
久しぶりの大きな買い物だったけど大満足。
PCからスピーカーに直接出力している人、USB-DAC入れてみるといいよ!世界ががらっとは変わらないけど、ちょっと気持ちよくなる。そうだな槇原敬之の「もう恋なんてしない」が3倍ココロに染みるぐらい。
あ、失恋とかしてないですから!もう恋なんてしないなんて言わないよ絶対!
さて、これ買っちゃったから9月分のハダシストとしての収入が全部吹っ飛びました。いい音楽聞いていい仕事いっぱいしよっと。
コメント