- 2023.09.26
中国の観光ビザを取得するための注意点まとめ【思ったよりも簡単】
中国ビザに対して構えていたところがあったのですが、30年近く前に取得したブラジルビザとそれほど変わらず。ただ、さすが中国ですね。申請の待ち時間が1時間半かかりました。時間指定の予約 […]
中国ビザに対して構えていたところがあったのですが、30年近く前に取得したブラジルビザとそれほど変わらず。ただ、さすが中国ですね。申請の待ち時間が1時間半かかりました。時間指定の予約 […]
秋の万里の長城マラソンが開催されるので、打ち合わせも兼ねて北京に行くつもりなのですが、現実問題としていま行くべきかどうかを思案中です。日中関係がここまで悪くなると、安易に観光地を巡 […]
北海道での仕事を終わらせて、最初の北海道訪問になります。別に何か特別な思いがあるわけではありません。何人かお世話になった人と会う予定ですが、1ヶ月もしないうちに私を取り巻く環境は変 […]
コロナ禍の速い檀家で、新型コロナウイルスについてはブログで語らないことにする方針に切り替えており、今でもそのスタンスは変わっていません。ただ、今春に5類へ引き下げるというのは、私に […]
中国からの日本入国に対して、水際対策を強化するとのこと。国が決めることなので、その是非について語るつもりはありませんが、個人的な感想としては「中国がこれまで以上に遠くなった」という […]
昨日のブログでは中国の隔離義務撤廃について書きましたが、私の考えとしては入国に48時間以内のPCR検査がいるなら少なくとも日本人が行くことはないだろうというもの。万里の長城マラソン […]
台湾旅行でどれくらいの費用がかかったのか知りたいと言われたのですが、レシートなどは自宅に置いてあり、いまは伊豆高原の宿で仕事をしているので細かな数字まではわかりません。ただ、大雑把 […]
そもそも、なんでリスクを負ってまで台湾に行き、台北マラソンを走ったのかについて書いておきます。直前のPCR検査で陽性になれば、すべてが無駄になってしまうわけですが、そうなってでも台 […]
今回の訪台では日本国内でPCR検査を受けた上で陰性証明を発行しました。これによりワクチン接種なしで台湾に行って帰国したわけですが、レアケースとはいえ同じように台湾や他の国に行きたい […]
まだ1日しか台湾にいませんし、それほど色々と回れたわけではありませんが、それでもしっかりと歩いて自分の目で台湾の今、台北の今を見てきました。まず感じたのは、多くの人が心理的にクロー […]