これはまさかのauのガラケーをiPhoneに変えるチャンス!と思った男がいるんですよ〜
いや本当に5cmくらい浮き上がるくらい喜びました。auの「世界データ定額」開始のニュース。
何がすごいって24時間で980円!これまでは実質2980円/日だったんですよ。そんなん現地のSIMカードとか使っちゃいますよ普通に。
でも・・・でもですよ。中国だとSIMカードだけじゃなくてVPNという、LINEやfacebookを使うためのサービスに加入しなきゃいけないんです。
さすがに1週間中国滞在とかなら現地SIMにしますが、2,3日週末北京とかなら980円払いますって!
・
・
・
なんで中国がサービス対象外なんでしょう?
・
・
・
世界32の国で使えるんですよ!
韓国でも台湾でも香港でも使えるんですよ?
WHY au by KDDI?
こんなんあきませんて!ぬか喜びさせるにも程がありますって。
docomoとか同じように定額サービスしてくれないかなぁ・・・もちろん中国でも使えるバージョンで。いや、しかしこんな惜しい状態でauから離れるのもね。
auから離れた途端に「中国も使えるようにしました!」とか言っちゃうんでしょ、どうせ。
それにしてもリヒテンシュタインとかカナリア諸島とかでauの「世界データ定額」使えて「やったー!」とか言う人がどれくらいいるというのだね・・・
それだけ中国でのデータ通信が美味しい状態になってるんでしょうね。
スマホの2台持ちは嫌だし、ガラケーで何も困ってないからいいんですけど、どうせなら1台にまとめたいわけですよ。
ちなみにdocomoは9月30日まで「ドコモ応援夏旅キャンペーン」で韓国・台湾・グアム・サイパンで24時間980円の使い放題をするらしい・・・明らかに今後への布石。
ソフトバンクは安定のやる気のなさ・・・あの一時の孫さんの「やります」シリーズはどうなったんでしょう。
3兆円も投資する余裕があるなら、ぜひアメリカ放題に続いて中国放題も!
あんまり海外に行かない人には関心のないことかもしれませんが、こうやって自分の国の携帯電話をそのまま使える環境が整っていくことはすごくありがたい。
2980円払えばそりゃあ使えましたとも。でもやっぱり現実的じゃないです。3日で1万円近い通信費って。
「世界データ定額」に中国が含まれていないのは悲しいことですが、数年のうちに中国でも1日980円で使える日が来ると信じて、auのガラケーで粘るとしようかな。
ちなみにわたしは最初の携帯はツーカーで、auに飲み込まれて機種変。auになってからは回線の変更とかなんとかで、機種変。そろそろauが「ガラケーやめます」で機種変させられそうでこわい。
こんなニュースを見たら海外に行きたい病が発症しそうだよー!台湾行きたい!香港行きたい!北京・・・は近々行くかもです。
すみません、今年も1年に3度の北京。だからこそ余計に悔しいわけです。
ちなみに8月は台北マラソンで知り合った台湾人の友だちも来日予定。タイミングが合えば日台友好ランニングイベントしますので。ハシリのチカラプロジェクトと共に参加よろしくお願いします!
スポンサーリンク
コメント