今年はマラソン大会をあまり入れないぞと思っていたのに、すでにフルマラソンが4つ入っていて、熊本城マラソンと鹿児島マラソンに当選すれば最大2つ追加されます。
まさか両方当たるということはないでしょうが、おそらくこれから5回はフルマラソンを走ります。すでに北海道マラソンを終えているので、合計5〜7回のフルマラソン。いろいろどうかと思います。
真面目に走るのは愛媛マラソンだけのつもりですが、愛媛マラソンでいいタイムが出なければ鹿児島マラソンで結果を出すしかなくなります。
とりあえず自分で再確認の意味も込めて、マラソン大会の予定を書いておきます。
9/25 | 24時間ゆめリレーin湘南平塚 | 4時間リレーの部 |
10/16 | 万里の長城マラソン2016秋 | フルマラソン |
10/24 | 金沢マラソン | フルマラソン |
11/5 | 天童ラ・フランスマラソン | ハーフマラソン |
11/20 | 戸田マラソン | 10km |
12/11 | ハルカススカイラン | 一般の部 |
12/18 | 台北マラソン | フルマラソン |
2/12 | 愛媛マラソン | フルマラソン |
2/19 | 熊本城マラソン(仮) | フルマラソン |
3/5 | 鹿児島マラソン(仮) | フルマラソン |
本当は東京マラソンの日に他のフルマラソンを入れるつもりでしたが、熊本城マラソンと鹿児島マラソンに当選して、東京マラソンの日にフルマラソンを入れると、4週連続フルマラソンと昨シーズンと同じようなことになってしまいます。
なんでこんなことになっているのか、まったく見当がつきませんが、来シーズンは1ヶ月に1レースくらいにきちんと減らして、走らないで取材をできるだけ入れたいところです。
大会に取材として呼んでもらえるのがベストですが、まだまだそんな器のメディアではないので、それは今後の課題というか、ぜひ来てほしいと言われるところが、RUNNING STREET 365のひとつの目標ではあります。
まぁRUNNING STREET 365に依頼しなくても、クリールやランナーズを呼ぶほうがよっぽど広報になるでしょうから、かなり高いハードルなのは間違いありません。
ただ既存の紙媒体のメディアにはない速報性と、継続した検索性があるので違った色は出せるはず。
というわけで、マラソン大会運営者の方がもし読んでたら、ぜひお声掛けを・・・って、そういう告知をしたいわけではなく、たくさんのマラソン大会を走りたいけど、たくさんの取材もしたいなっていうお話です。
わたしは走っているのも好きですが、走っている人たちを観るのも好きです。
自分がどんなに長い距離を走っても、達成感を感じたり、感動したことは一度もありませんが、他の人がフルマラソンを走っている、そのゴール前のシーンなどでは涙腺が崩壊寸前になります。
そしてそこで感じたものを文章にして伝えたい。それを読んだ誰かが、次の年に記事にしたマラソン大会に出てくれるという循環が生まれるとベストですね。それをみてまた感動するというループまでできれば100点満点。
それともう一つ。これまで走ったことがない人が、わたしの書いた文章をきっかけに走り始める。わたしの書いた文章をきっかけに中国に旅行に行く。そんな未来をいつも頭に描いています。
わたしも村上龍さんの書いた文章がきっかけでキューバを旅したことがありますが、わたしに憧れるなんてことはしなくていいので、「なんか中国面白そう」と思って旅に出かけてもらえれば、わたしも本物の物書きと胸を張って言えます。
「走ること」と「伝えること」
これがわたしにとっての両輪です。これ以外のものはすべて削ぎ落としていきたい。わたしは器用な人間でもないし、特別に優れたものを持っているわけでもないので、あれもこれも手を出す訳にはいきません。
40年近くかけて自分の方向性を明確にさせることができましたので、残りの人生はその方向に向かってただひたすらまっすぐに進むだけ。
いい仕事ができるようになりたい。
なんか今日はそんなことを思ったので、今後の予定とありたい自分の姿について書いてみました。
スポンサーリンク
コメント