昨日、名古屋ウィメンズマラソンが5,000人規模で開催されました。オンラインマラソンへの変更に応じてくれた人が半数近くいたということが驚きですが、今のような不確実な状況で走るよりも、来年以降に声援を浴びながら気持ちよく走りたいと考えたのかもしれません。5,000円のQUOカードと来年の出走権なら、悪い条件でもありませんし。
5,000人規模とはいえ都市型マラソンが開催となりました。これをきっかけにマラソン大会が開催される流れになってもらいたいところですが、実際には難しいことだとは思います。陸連の公認大会となると、エリートの部がない限り開催を認めることはほとんどないはずです。
自治体の力も大きく、自治体がOKをしなければマラソン大会は開催できません。人を集めたい地域では積極的に開催したいという考えもあるかもしれませんが、地方ほど他県から人がやってくるのを嫌う傾向にあります。居酒屋も「県外の方はお断りします」という張り紙が貼られているのが現状。
そんな状況ではとても開催できませんし、開催できても県外からのランナーに悪いイメージを与えてしまいかねません。私はマラソンをきっかけで人を呼ぶというのが良い策だと思っていましたが、実際には県外からの観光客が自然と増えてからでないとマラソン大会を開催するのは困難なのかもしれません。
名古屋ウィメンズマラソンについては、過去に「名古屋ウィメンズマラソンの参加費26,000円から考えるマラソンの未来」という記事をアップしましたが、今回は26,000円を払ってでも走りたい人が参加しています。モチベーションの高い人だから、正直オンラインに移行する人は少ないと考えていました。
私が思っている以上に、ランナーが新型コロナウイルスに恐怖を感じているのか。それとも緊急事態宣言を出している国の方針に従っているのか。はたまた、コロナの影響でまともに練習ができず、来年度に持ち越せるならそれでもいいと思っているのか。いずれにしても、半数は「今じゃなくてもいい」となったわけです。
これは面白い結果だと思っています。走りたい人と今じゃなくてもいい人がちょうど半数で分かれる形になっています。この分断はランニング業界、マラソン業界にしてみるとちょっとショッキングな結果かもしれません。今じゃなくてもいい派は最新のシューズやウェアを買うこともなさそうなので、マーケットが半分になっていることを意味します。
マーケットが半分というのは極端かもしれませんが、現実として11,000人の参加者のうち6,000人がオンラインへの切り替えに応じたわけです。それくらい「今じゃない感」がランナーに漂っているのが現実。もちろん自分だけの問題じゃなく、周りに迷惑をかけられない、周りの目が気になるという理由もあるのでしょうが。
今回の開催を諸手を挙げて歓びたいところですが、冷静に現状を判断すると決して歓んでいる場合ではないというのが事実です。ランニングシューズはまたしばらく売れないでしょうし、ランニングアパレルも同じです。ランニングシューズにいたってはワークマンやドンキホーテなどの格安シューズばかりが注目されます。
RUNNING STREET 365でも検索で読まれているのは、ワークマンのシューズレビューがほとんどです。ワークマンのアンバサダーとしては面目躍如ですが、ランニング業界に身を置くものとしては現状は決していいとは言えません。むしろどん底に近い状態にあり、メーカーは体力勝負をしているような感もあります。
名古屋ウィメンズマラソンをきっかけにマラソン大会が戻るのか。陸連が平等性を維持できるなら、きっと秋マラソンから再開されるのだとは思います。感染者数が今と同等ならという条件付きですが、ただすぐにランナーの気持ちが戻るわけではありません。きっと秋に再開されても活気のある状態に戻るには2〜3年はかかるかと思います。
1年もマラソン大会がなかったわけですから「別にマラソン大会なんてなくてもいいんじゃない」という流れもできつつあります。そうなってしまうと元に戻るのにはさらに時間がかかり、もしかしたら次のマラソンブームがくるまでランニングは下火になる可能性すらあります。大事な1歩を踏み出した1日でしたが前途多難。それが現状に対する正直な感想です。
RUNWAY練習会開催中
効率のいい体の使い方を中心とした練習会を毎週水曜日に日比谷で開催しています。記録が伸び悩んでいる人や、ケガをしにくい走り方を身に着けたいという人のための筋トレ&走り方講座中心のトレーニングを行っています。
日時:毎週水曜日19時〜20時30分
場所:国立競技場外周
参加費:2,000円(第1・3水曜日は無料)
申込:こちら