数日前の話だが、わたしがこよなく愛するガラケーをパカっとしてびっくりした。画面の半分下が見えない上に、上半分も真ん中が見えない。液晶が割れてしまったようだ。そういう扱いをした覚えはないのだけれど。電話としては壊れてないので、そのまま放置で…と思ったがかなり不便なことに気づいた。
スポンサーリンク
まずメールが上部のしかも一部しか読めない。読むのは推測でなんとかなる。返信ができない。予測変換が見えないのでひらがなでしか打てない。全員に返信か個人に返信かというのも見えないのでわからない。そしておそろしいことに携帯電話のくせに誰からかかってきたかがわからないのだ。携帯電話にかけてきた人に対して「誰?」と言うぐらいひどい話はない。
これを機にOCNにMNPしようと思ったのだが、Appleから発売されていたiPhone6のSIMフリー版が日本で販売停止になっているのだ。完全にタイミングを逃したうえに、来週は出張と同窓会を含む飲み会が3件ある。出張は最悪会社の携帯というのもありだが、同窓会で連絡方法がないというのは何かと不便なのは違いない。
同窓会で素敵な女子がいたとしても画面が壊れた携帯電話で「連絡先教えてよ」なんて、恥ずかしくてできない。もっともいまどきはガラケーというだけで恥しいという話を聞かなくもないが。
そこでわたしはまず現状のガラケーがどれぐらいで機種変更できるのかを調べてみた。もちろん、ひと月に1万円近く料金がかかるスマホにする気はまったくない。調べた結果、どうやら最近はガラケーも3万円以上かかるらしい。0円携帯とか1円携帯とはなんだったのか。
ちなみにいまのガラケーは前の機種が電波の都合で強制使用不可になって無料で交換。実はその前もツーカーがauに統合され強制的に機種変のため無料。ここ10年、携帯の機種代にお金を払ったことはない。そんなわたしはとてもじゃないが3万円もガラケーに払いたくないのだ。
そこで調べたのが白ロムってやつだ。簡単にいえば中古品。安いもので2980円ぐらいからそこそこのものがある。auの3G(WIN)機種の場合は端末とSIMカードが結びついているので、SIMカードを差し替えるだけでは新しい携帯に変えられないので、お店で機種変更の手続きとその費用が2000円必要になる。でも合わせて5000円とかなり格安だ。
まぁそれぐらいならと思って、白ロムを売っている町田に出かけたのだが、さすがにいい機種が少ない。時間もあることなので新宿まで足を伸ばすことにしてみた。向かったのは新宿西口にある『エコモバイル』だ。町田の白ロム屋さんは怪しげなお店だったが、こっちはしっかりしている。店員さんもしっかりしている。
『エコモバイル』にはかなりの数の白ロムがあったのだが、なんと未使用品が2種類あるではないか。2010年発売のGRATINAとK006、どちらも京セラの機種だ。わたしがいま使っているのはK011で京セラの端末なので使い勝手がかわらないだろうからこれはいい。GRATINAが9980円で、K006が6980円。
K006でいいかなと思ったが、調べてみると海外で使えないのだとか。それは困る。ひじょ〜に困る。一応万里の長城マラソン日本事務局の人間なのだ。大会期間中に参加者から連絡が取れないなんてことは許されない。というわけで、9980円のGRATINAに決定した。安くないじゃないかとか言わないで…やっぱり新品がいいやん。
新しく買ったガラケーを手に向かうは新宿駅東口にあるau SHINJYUKU。昨年出来たばかりの旗艦店だ。もちろんそんなことは知らない。存在すら知らなかった。先週、目の前を通ったのに気付かなかった。旧店舗に行ったらお店がなくて案内に従って行ったら、でかいお店があったというわけのこと。
店内はさすがにきれいで、これは機種変更の待ち時間も長いのかと思ったが、待つこと10分。あっけなく順番が回ってくる。新宿のauショップに用がある人なんてほとんどいないんだろうか。新宿は遊ぶか買い物するとこと。わざわざ新宿で携帯の修理や機種変をする人なんて世の中にそういないのだろう。
特に問題なく機種変も完了。一度もお世話にならなかった安心ケータイサポートも解約。5年間無償保証で修理してくれるんだけど、今回のはわたしの故意なのかどうかは不明。電池の持ちも悪くなってたしいいタイミングだったかと。あ、電池パックは無料で交換だったか。とりあえず、安心ケータイサポートは解約。
さすが旗艦店と感じたのは、なんと画面が半分見えないにも関わらず、担当のお姉さんが赤外線を使って電話帳の移行をしてくれた。これはちょっとびっくりした。「困りましたね〜」って言いながらさくっと「できました!」って。あやうく惚れかけたぜ、このやろう。胃痛でなければお茶に誘てったのにな。
というわけで、大体12000円と交通費、そして休日の半分を使ってわたしのガラケー機種変更は完了した。思ったよりもスムーズで、これなら当分まだガラケーでいいかな。SIMフリーのiPhone6が手に入りしだいOCNに移行するけどね。auのお姉さんごめんなさい…
コメント
コメント一覧 (4件)
私は生まれて初めて携帯電話の購入に支払いをしたのが12月。
さ・さんまんえん?
ポイントがあったのでその分はマイナスになったけど…。
知識も選択肢もなく購入しましたとも。
容子のところに不要の電話機が数個転がっていたなんて聞かなきゃよかった。
そうよね、そうなってしまうと思う。
誰がこんな金額で買うんよ〜って思ったけど、普通はそれしか選択肢が浮かばないよね。
しかもすぐにないと困るよな気がするし。
次回買い替えのときはご連絡を!
マジでー!そんなにするんか…汗
ガラケーユーザーのわたしとしても、4月で5年になるし不具合がたまに生じることもあって、次なるガラケーに変えようかと思っていたんだけど…
壊れる限界まで頑張ります(T ^ T)
これからどんどんガラケーは減っていくしね〜
サービスそのものも止めてしまう可能性も無きにしもあらず(笑)
東京に来たときに中古もしくは未使用品を買っておくといいよ♪