チームスポーツの魅力は協調性の大切さを学べることにある

予想通りの寝不足です。W杯なのだから仕方ないのですが、流石に全試合見るわけにはいかず、0時の試合までとしています。欧州がシーズン中だったこともあって、いつもと違うコンディションで開幕したのもあって、多くの試合で予想を裏切るような結果となっています。

南米が有利ではないかという前評判でしたが、ヨーロッパ勢は最初からエンジン全開状態で、イングランドはプレミアリーグを彷彿させるキレキレの動きで圧倒し、アルゼンチンは準備期間が短かったのもあり、気持ちが入っていないようなプレーが目立ちました。

反対に十分な準備をしたサウジアラビアがアルゼンチンに勝つという、ジャイアントキリングがおこし、いつもとは違う感が8試合を終えた段階ですでに漂っていて、どこが優勝するのかまったく見えない状態。賛否はありますが、こういうイレギュラーなW杯もいいものです。

これを書いている時点では、まだ日本戦が行われていませんので、それについては書くことがありません。ドイツもシーズン中ということもあって、動きがいいのは間違いありません。ただ日本も個の力なら負けていません。フィジカルは弱いですが、力だけでは勝てないのがサッカー。

チームスポーツというのは、控え選手も含めてひとつになり、同じ方向に進むと決めたとき、驚くほどの力を発揮します。反対にベクトルがバラバラだと、世界一の選手を擁しても勝てません。それに比べるとマラソンはシンプルで、方向性が合わないということがありません。

トップレベルのランナーになると、コーチや食事管理スタッフなど、チームとして動くことはありますが、チームの中心にいるのは1人の選手です。だから、選手はチームスタッフに感謝することはあっても、勝ち負けの責任はすべて自分ひとりで背負うことになります。

私はどちらも経験しているのですが、若い頃にチームスポーツをしていて良かったと感じています。チームというものを体験しているので、全体の調和をとる意識が自然と身についています。私の個性だけで考えれば、間違いなく個人競技が向いていますが、それだと碌な大人にならなかっただろうなと。

もっとも個人競技をやりたいと思ったことは1度もなく、私にとってスポーツはいつだって仲間とするものでした。マラソンを選んだのは、たまたま誘われたからであって、あれがなかったら、今でもフットサルやサッカーをしていた気がします。

実際にやってみると、やっぱり個人競技の方が楽です。みんなで足並みを揃えるなんてことはしなくていいですし、他の選手を盛り上げるとか、本当にどうでもいいことにエネルギーを使わなくてもいいわけです。チーム内でのいざこざもありません。それだけでも私にとっては心地いい。

チームスポーツは必ずチーム内で揉めることになります。大学時代は私が火種だったようなところもありますが、妬みなんていうものは普通にありますし、個人的な好き嫌いもあって、簡単にはひとつにまとまることはありません。マラソンにはそれがないわけです。

結果を出せるかどうかはすべて選手の責任。駅伝とかになると、また話が変わってきますが、ランニングの本質としては「孤独」であり、自分と向き合うことに魅力があります。結果が出ないことを、他の誰かのせいにできない。自然と日常生活でも、仕事でもそういうスタンスになります。

チームスポーツを学び、個として独り立ちする。私にはそのスタイルがぴったりで、ちょうどいいバランスになっている気がします。もう少し、チームプレイを楽しめるほうがいいような気もしますが、今の自分もこれはこれで悪くないです。ただ、時々サッカーを手放したことを残念に感じることはありますが。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次