今日、プロレスラーでありクレイジーランナーでもある三州さんがネパールへと旅立っていった。もともとエベレストマラソンに出場する予定だったこともあり、その流れの中でネパール支援という形で旅だったのだが、言葉にすれば簡単だが、そう簡単にできることではない。彼の行動力はとどまるところを知らない。
実は出発前に三州さんに会ってきた。三州さんを激励する…というわけではなく、このタイミングでエベレストマラソンの主催者から日本のランナーの動画を撮ってほしいと頼まれたのだとかで、ラン仲間と金曜日の夜、にぎわう銀座を少しだけ駆け抜けてきたのだ。頼む人も頼まれる人も、それに乗っかる人もクレイジーである。
神戸でのトークショーから始まったこのネパール支援シリーズ。まだここで終わりではなくスタートでしかないのだが、その渦中にいる三州さんを羨ましく思うし、どこまで行っても手が届かないように感じてしまう。器が大きすぎて、わたしの尺度では測りきれない大きな男がそこにいる。
ただ、わたしはわたしが進むべき道がある。わたしが進んでいくのは日本と中国が1mmでも近くなるようにするために何かアクションを起こすという道だ。1人でも多くの人に中国を知ってもらいたいし、自分の目で見てもらいたい。万里の長城マラソンがそのきっかけになればと願っている。
中国に興味がなくても万里の長城マラソンに興味を持ち、実際に中国に行き中国人とコミュニケーションをとる。そこでいいことも悪いことも起こると思う。そこがスタートだ。実際に中国に行かなければ何も始まらない。無関心は何も生み出さない。関心をもつことで両者の距離は短くなったり長くなったりする。無関心は平行線だ。
話が少し戻るが、今回のネパール支援も根底にある考え方は一緒だ。ネパールのために何かをしたいと思っても何をしていいかわからない。でも、こうやって走るイベントやプロレスのイベントと絡めることで、みんなが一歩目を踏み出しやすくなる。そして行動に移してしまうと、もはや無関心ではいられなくなる。
わたしは自分の器のサイズを理解しているので、世界平和のために何かをしたりとか、世界中の恵まれない子どもたちを救うおうとも思わない。ただ、目の前にいるたった一人の人に中国を体験してもらう。その積み重ね。その繰り返し。
明日(実際は今日)万里の長城マラソンの報告会をBLUE多摩川 アウトドアフィットネスクラブで行う。わたしを含めた万里の長城マラソンを走った仲間がそれぞれの感じた万里の長城マラソン、中国を語ることになっている。時間がある方はぜひ来てもらいたい。まだ席に若干の余裕があるはずなので下記からエントリーしてほしい。
せからん「万里の長城マラソン2015報告会」
http://sekaran.org/event/20150530
わたし以外の2人はしゃべりも達者なので笑いあり涙ありの感動秘話を聞けるかもしれない。わたしは相変わらず淡々と大切なことを伝えていければと思っている。
コメント