ずっと公開するといいながら先送りしてた家賃2万円のアパート一部公開します。
公開するというほどのものではないのですが、とりあえずきれいにしたキッチンだけでも・・・洋間の方はiMacのせいで配線がぐちゃぐちゃなのでまたいずれ。
とりあえず上の写真がキッチンです。何の変哲もない普通のキッチンですね。
換気扇が小さいとか、給湯器がないとかいろいろありますが、最大の悩みは調理スペースがほとんどないというところです。
シンクとコンロの間があるじゃないかと思うかもしれませんが、コンロ使ってるときにこんなところで包丁なんて使えませんって。そこにある食器が手で持てないくらい熱くなりますのに。
というわけでいまはシンクの上をまな板で渡して調理してました。ここまで約11ヶ月・・・
実はこのまな板、結構ボロボロでしかも微妙に短くてバランスが悪いのですが、ようやく買い換えました。まな板を買い換えることができるくらいにまでは稼ぎました。
1336円ですが・・・しかもAmazonのポイントで買ったから実質0円。
そのまな板がこちら!
色がぜんぜん違う・・・
そして大きくて安心できます。あぁなんて11ヶ月も無駄にガマンしたんだろう。Amazonなんて昨日頼んで、今日届くのに。別に楽天ポイントでも買えたのに。
樹脂のまな板はこまめに買い換えるべきかな。ちょっと反省しています。本当は木製のまな板がいいんですけど、すぐダメにしちゃうので。
もうちょっとキッチンを引きで撮った写真も載せておきましょう。
そこそこちゃんとしてると思いませんか?
これだけのキッチンがついてて家賃2万円ですよ!正確には家賃1万7千円の共益費3千円。
冷蔵庫とシンクの間にテーブルがあれば完璧なんですけどねぇ・・・でも、余計なものは持たないのがハダシストの品格ですから。
その割には電気ポットと無駄なものが見えますし、焼き網に鍋にフライパンに。しかもこれにごはんを炊く釜も加わります。雪平鍋もあるし、無水鍋もあるので調理器具だけ見たらただの料理好き。
冷蔵庫は知る人ぞ知るWiLLシリーズです。社会人になって数年目に買い換えたからもう10年以上使ってるのかな。そろそろ寿命な気がします。
興味あるかないかはわかりませんが一応冷蔵庫の中身なんぞも。
たぶん見られて困るようなものは入ってないはず。空っぽのペットボトル3個以外は・・・これは、山に行くときにポカリスエットを詰めようかなと。
まな板は買えましたが、1本160円もするペットボトルのポカリスエットなんてとても買えません。160円出せば1.5リットルのペットボトルが近くのドラックストアで買えますから。
会社員だった頃はそういうのに無頓着で、なんでもコンビニで買っていました。
いまは収入が1/4になっていますから、生活費も1/4にしないとね。家賃は流石に1/4には出来ませんでしたが、月収の1/3以下には抑えてますから。
なんで写真を撮ったかというと、めったにない肉が冷蔵庫に入ってたから。
基本的には何でも冷蔵庫に入れる派です。そんな派閥があるのかどうか知りませんが。調味料もパスタも塩タブレットも口に入れるものはお米とお酒以外、全部冷蔵庫。
とまぁ、ハダシストはいたって普通の生活をしています。
いずれ生活空間の方もアップしますね。これまたいたって普通なんですが・・・
家賃2万円の部屋と聞いて遊びにきた人が「普通すぎる」と言ったくらいですから。
ちなみに購入したまな板は↓です。
スポンサーリンク
コメント