美保の松原・薩埵峠ランをしてきた!【走る楽しみはマラソン以外にもある】

ランナーにはランイベントが必要という勝手な思い込みで、2ヶ月に1回のペースで旅ランイベントを開催していますが、5月はずっと気になっていた美保の松原と薩埵峠で富士山を愛でるランイベントを開催しました。個人的には最も富士山がきれいに見えるコースだと思ってきますが、その素晴らしさを伝える努力をするのが面倒で集客はほとんどせず。

それでも今回は3人の参加者がいて、自分も入れて4人の旅ラン。コロナ禍としては程よいサイズのイベントになりました。もっと人が増えても対応できますが、これが10人以上になるとてんやわんやでして。自分のキャパを考えるとこれくらいプラスアルファがちょうどいい感じです。まぁ10人以上集まることもないのでしょうが。

本当は美保の松原までフェリーで移動して、そこからぐるっと回って清水に戻り、そこから薩埵峠を目指すイメージをしていましたが、コロナ禍でフェリーが減便され「三保の松原まで走る→フェリーで戻る」に変更。そしたら偶然、清水の次郎長親分の生家なんてものが出てきて、こういうのがあるから旅ランは楽しい。

行き当たりばったりこそが旅ランの魅力。あまり細かく決めすぎると、それは課外授業のような面白みのないものになるので、ある程度のバッファを持たせて自由に走れるのが理想です。だから目的地に到着できなくても気にしないし、気になった場所へはどんどん寄り道。

美保の松原では霞がかっていたものの、ちゃんと富士山が見えます。100点満点ではないので、できることなら晴れた日にふらっと来てみたいですが。鶴巻温泉から2時間程度で清水まで来れるので、「ちょっとおでかけ」くらいの感覚で行けることを知ったのは収穫です。

清水にまで戻ってきた段階ですでにお昼過ぎ。フェリーの待ち時間があったとはいえ、予定よりも1時間くらいオーバー。それでも参加者の1人が教えてくれた興津にある魚屋さんがやってるお店でのんびりランチ。そこに居合わせた別のお客さんとトークを楽しんだりして、ここでも時間を使い……まぁ旅ランは体験することが重要です。

ここで目的地をリセットして、17時まで行けるところまでに変更。そう決めればあとは気楽です。薩埵峠から見える富士山の雄大さをこれでもかというほどに堪能してもらい、後は進めるところまで。結果的に17時に蒲原駅で終了。打ち上げをするために富士駅まで移動し、銭湯で汗を流して、美味しいお酒をいただいて終了です。

こんなときにお酒なんか飲んでと思うかもしれませんが、静岡は緊急事態宣言の影響は受けていませんし、旅ランにはお酒と美味しい料理はつき物です。だって、どんな旅も美味しいものを食べることで、満足度が大きくアップしますから。静岡まで行ったわけです。静岡ならではの食べ物を食べないことには話になりません。

走るだけのランイベントを開く人は沢山います。でも私はそういうイベントをするつもりはありません。旅ランではしっかりとご飯を食べますし、打ち上げもします。旅ランでは走ることよりも大切なことがあります。長い距離を走ることも、長い時間を走ることも重要ではありません。大事なのは振り返ったときに「あのランイベントは楽しかった」と思えること。

そのために何をすべきかをいつも考えています。その答えのひとつが「美味しいものを食べること」。これは万里の長城マラソンでも心掛けていることのひとつ。人は美味しいものを食べられたときに幸福度が上がる。もちろん、個人差はありますけどね。私はそうだから、旅ランでは食べ物にこだわります。ただの食いしん坊のいい訳ですけどね。

今回の美保の松原・薩埵峠ランでは、幸運にも富士山がきちんと見えて、参加メンバーにも助けられて食べ物にも恵まれた1日になりました。こういう旅ランをもっと多くの人に知ってもらいたいのですが、私の力不足もあって、なかなか認知度は上がりません。もしかしたら、違う提示方法をすればもっと広がるのかもしれませんが、そこまでは手が回らず。

まぁ今やってるくらいが私にとってのベストだと信じています。やりたいことを全てできるわけではありませんし。ただ伝え方に対して新しいひらめきが生まれたら、また変わってきますけどね。今はほどほどのサイズでイベントを開いて、旅ランの楽しさを伝えることが出来ればいいかなと。どこまでモチベーションが続くのかはわかりませんが。

RUNWAY練習会開催中

効率のいい体の使い方を中心とした練習会を毎週水曜日に日比谷で開催しています。記録が伸び悩んでいる人や、ケガをしにくい走り方を身に着けたいという人のための筋トレ&走り方講座中心のトレーニングを行っています。

日時:毎週水曜日19時〜20時30分
場所:国立競技場外周
参加費:2,000円(第1・3水曜日は無料)
申込:こちら

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次