ようやくInstagramの使い方が見つかる【小さな物語はじめました】

最新のテクノロジーに飛びつくタイプだと思われがちですが、実は意外と保守的なタイプです。ランニングシューズも薄底タイプで軽いものが好きですし、スマホはRakuten miniと初代iPhone SEで、スマホを使いこなしている人には物足りないスペックの2台使いです。

SNSはFacebookとTwitterがメインで、Instagramはアカウントがあるだけで個人アカウントはほとんど使っておらず、万里の長城マラソンRUNWAYのアカウントは毎日写真をアップするだけ。正直どうやって使えば効果があるのか、まったくわからずにいました。

最近ではClubhouseなるSNSが話題になっていますが、どう使うかイメージすらできませんし「そんなにあれこれできるか」ということで、興味すら示していません。そもそも招待制ということで、招待してもらわないと始められないみたいなので、興味を持つだけでは利用できないのですが。

それはともかくInstagramです。自分のアカウントは長いこと外食したときのログのようになっていました。何もアップしないのはもったいないから、そうやって使っていましたが、全然クリエイティブではないし、自分の人生にプラスでもないということで、どうしたものかなと。

転機は思わぬところからやってきて、友人がInstagramのビジネスアカウントを本格的に活用したいと言っていて、プロフィールの提案をしたりしていたときに、せっかくだから自分のプロフィールも変えてみようと、色々調べ始めたところ、いまどきのInstagramはミニブログなのだと知り、一気にスイッチが入りました。

私は写真撮影も好きですが、基本は文字の人なので写真メインのInstagramと相性が悪いと思っていたのですが、下手すると写真など1枚も使っておらず、文字だけの投稿もあり、それどころか文字だけの投稿も人気があるようです。写真のSNSで文字をアップする、最初に始めた人は奇人か天才か。

実はライティングの案件で、そういうものもいくつか受けていたりします。それも少し参考にしました。要するに見た人がタメになったと思えたり、見てよかったと思えれば何でもいいわけです。「インスタ映え」なんて言葉が流行りましたが、映える必要なんて1ミリもないわけです。

そこで私は3つのInstagramアカウント、それぞれに違う色を出すことにしました。万里の長城マラソンは大会を知ってもらうために、万里の長城での写真を中心にアップし、コメントにその写真から連想する文章を日本語と英語で付けています。これは以前からやっていたものですが、タグの見直しと写真にロゴを入れ少しスタイリッシュにしました。

RUNWAYのアカウントは、マラソン大会の写真を上げ続けてきましたが、これは1枚目をマラソン大会の写真とタイトル、2枚目にマラソンやランニングのノウハウを書いています。コメントには将来的な文字検索のために2枚目に記載しているものをそのまま貼っています。

そして自分のアカウントでは、小さな物語をはじめました。10行にも満たない短い小説。小説というほどでもなく、まだ探っているような状態にありました、Instagramで大事なのは継続していくこと。100回も投稿すれば自分らしい文章の作り方が見えてくるはずです。

小説を選んだのは、語彙力の少なさと表現力の弱さを磨くためです。ありきたりな言葉ではなく、ありきたりな表現でもなく、それでもなにか心に残る文章を書くというのがひとつのテーマになっています。これはきっと続くやつです。3アカウントともそうですが、いずれもしっくりきています。

何を始めるにしてもいつもスタートが遅いんですけど、きちんと見極めてから使うのでエンジンがかかると意外と長く続きます。この勢いでTwitterもテコ入れしたいところですが、まずはInstagramの質を上げることに注力するとしましょう。アカウントを晒しておくので、よければフォローお願いします。

重松貴志:https://www.instagram.com/tshige07/
万里の長城マラソン:https://www.instagram.com/greatwallrun/
RUNWAY:https://www.instagram.com/runway.personal/

RUNWAY練習会開催中

効率のいい体の使い方を中心とした練習会を毎週水曜日に日比谷で開催しています。記録が伸び悩んでいる人や、ケガをしにくい走り方を身に着けたいという人のための筋トレ&走り方講座中心のトレーニングを行っています。

日時:毎週水曜日19時〜20時30分
場所:国立競技場外周
参加費:2,000円(第1・3水曜日は無料)
申込:こちら

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次