「なくても困らないものを持たない」から「少ないもので快適に暮らす」へ

ようやく、模様替えの方向性が見えてきました。すでに不燃ごみが3袋、可燃ごみは1袋捨てたうえで2袋追加。書籍もだいぶ絞ることにしました。1番大きく変わったのがキッチンで、これまで使っていたものを思い切って手放しました。

ガスコンロと鍋を手放す上に、電子レンジがないから、もう自宅でお弁当を温めることができなくなりましたが、基本自炊にするなら問題ありません。使う調理器具が少ないから調味料や道具を減らせるというメリットもあります。

北海道に行く前は、これでもかというほど減らしてもまだまだ多い感じがありましたが、その時から比べると劇的にモノが減っています。IH調理器具が1口でも、それほど困らないという経験をしたのが大きいかもしれません。実際に使ってみることでわかることもあるもんです。

反対に増やしたものもあります。大きいものでいえばハンガーラック。これまでは押入れにハンガーラックを作ってそこに入れていましたが、私の性格には合っていませんでした。帰宅してすぐに脱いで、その場に置いてしまう癖があるので、部屋に入ってすぐのところにハンガーラックを置こうかと。

悩んでいるのは衣装ケース。衣類もランニング関係のアイテムも多すぎて、今の衣装ケースに収まりません。しかも薄いタイプを3つ持っていて、あまり効果的な収納ができていません。減らせばいいのですが、それがうまくいっておらず。

あとは洗濯機はあってもいいかなと思い始めています。これは春までに安定して稼げるようになっていたら、考えるとします。屋外にしか置けないので、中古の安いやつでかまいません。引っ越しをすることがあれば、また買い替えるくらいのつもりで。

これまではなくても困らないものは必要ないとしてきました。でも現実はそれがないことで物が増えていたり、部屋が散らかっていた部分も少なからずあります。手にしたことで暮らしが快適になるなら、それは迷わず持つべきです。

それがハンガーラックであり洗濯機なわけです。反対に電子レンジはこの1年で「必要ない」と確信しました。電子レンジのある生活をしてきましたが、あるとどうしても頼ってしまいます。セブンイレブンの冷凍食品は驚くほど美味しく、ついつい買ってしまいます。

それは懐具合にもよろしくありませんし、栄養バランスも崩れてしまいます。生活が快適になるようで、実は生活を崩してしまう。それが電子レンジなのかなと。もちろん、冷凍食品に頼らない生活をするという選択肢もあります。ただこれから忙しくすることを考えると、私の性格では甘えてしまうなと。

また、大きく変わったことのひとつがFire TVを導入したことです。北海道と伊豆高原の生活でディスプレイが余っており、それを活用するのに映像を見られる環境を整えようというわけです。DAZNにも加入しましたしNetflixにも加入しています。YouTubeも有料会員で、Fire TVはうってつけのアイテムです。

とりあえず無事に視聴できる環境のセッティングが終わり、あとは今日1日で部屋の片付けを終わらしてスマートホームの設定をすれば第1段階の模様替えは完了します。あとは愛媛マラソンから戻ってきてからですね。先に確定申告を済ませてしまいます。

模様替えをした結果、部屋がかなり広くなりました。その広くなった部屋のど真ん中を寝床にしているのであまり有効利用できていないのですが、それも第2段階の模様替えで考えるとします。ガンプラを買ってきたのですが、全然それどころではありませんね。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次