東京マラソンについて思うこと:やっぱり良い大会でした

久しぶりに東京マラソンの応援。これを書いているときはまだ都内にも入っていませんが、東京マラソンEXPOや大会に関する記事をアップしてきたら、やっぱり大きなイベントなんだなということを実感します。大阪マラソンも良かったですが、動いているお金の桁が違います。

大阪マラソンは自治体が中心になって盛り上げているので、使える予算がそこまで多くないのかもしれません。それでも今年はかなり思い切った投資をしていましたが、経済がうねるほどの力はありません。別にそれはそれでいいというか、それが普通です。

東京マラソンだって最初はそんな感じでした。当時の都知事である石原慎太郎さんの情熱だけで前に進んでいた大会。その情熱がどんどんと広まっていき、そしてマラソンブームもあって、情熱が熱狂へと変わっていった大会でもあります。

他の国は知りませんが、少なくとも日本においてこんな大会は他にありませんし、もし今の東京で同じことをしても、今の東京マラソンような特別な大会には育たないような気がします。だから唯一無二なわけで、多くの人が走りたいと思うわけです。

ただ情熱が原動力の大会なので、運営側が間違った方向に進み出すと、大会そのものがおかしなことになります。実際に東京マラソンも途中でひどい運営になった時期もありました。コロナ禍では考えすぎて、かなり複雑なことになっていました。

でも、やっぱり東京マラソンは東京マラソン。東京マラソンにしてみれば今回がコロナ禍明け1回目の開催で、他の大会と同じようにリスタートの気持ちが強くなっているはずで、これまでとは違った気持ちの入り方が見られるのではないかと楽しみにしています。

東京マラソンはとにかく大きなお金が動きます。予算として表に出ている金額ではなく、経済効果を考えたときに、とんでもなくコストパフォーマンスの高い大会になります。東京マラソンには多くの外国人が参加しますが、まず彼らの懐が暖かい。

東京マラソンEXPOのアシックスブースでは、大会オリジナルのTVシャツが飛ぶように売れていました。そもそも平日ということもあり、会場にいたのは半数以上が外国人。彼らはホテルや飲食でもお金を使います。その効果は決して小さくありません。

何よりも参加者が参加者を呼び込む時代。多くの外国人が参加して、SNSなどに投稿すれば、周りのランナーが「来年は自分も」となるわけです。結果として、東京マラソンは世界を代表する大会になっていくわけです。いいスパイラルの中にいます。

多くのマラソン大会が東京マラソンに追いつこうとしていますが、正直なところそれは無理です。世界的な大会という意味では双璧をなす大会にはなれますが、そのために必要なのは東京マラソンの模倣ではなく、独自性なんだと思います。

大阪マラソンがその片鱗を見せていてので、5年後10年後には東京マラソンに肩を並べているかもしれません。愛媛マラソンも独自性を出してきましたが、こちらはキャパの関係で東京マラソンに並ぶことはありません。ただ、国内の人気大会という確固たる地位は築きそうですが。

いずれにせよ、大会そのものは大きく変わろうとしています。少なくとも定員割れが相次いだことに対して危機感を持った運営者がいる大会は、過去にとらわれない新しい試みを始めています。そういう意味で2023-2024シーズンは新時代の幕開け。そう考えるとワクワクしてきました。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次