ランニングシューズのコンセプトを理解し選ぶことの重要性

Running shoes 1428049 1280

ハダシスト、裸足ランナーとしてシューズ選びに悩んでいたのが数ヶ月前。そこでマイロードの薄井さんに助けられて、和紙布シューズで走っているわけですが、いまでも基本は裸足です。

裸足にこだわりがあるわけではなく、裸足が楽しいから。裸足が一番自分の体をコントロールすることができるから裸足で走っています。

以前から何度も書いていますが、基本的にわたしはランニングシューズが好きです。ランニングシューズに限らず道具が好きです。スマホやカメラが好きなのも、道具好きということが影響しています。

わたしが裸足ではなくランニングシューズで走るのは、もっと速く走りたいとき、もっと長く走りたいとき、痛みを感じたくないときのいずれかになります。

単純に速く走るだけならもしかしたら、どんなランニングシューズよりも裸足のほうが速いかもしれません。1kmとかその程度までは路面にもよりますが、裸足のほうがきちんと走れる気がします。

もう少し長い距離、10kmなどを速く走るにはランニングシューズの力が欲しくなります。100kmのようなウルトラマラソンもわたしは裸足で走ることにあまり興味が湧きません。そもそも100kmが好きではありませんし。

24時間マラソンの場合、特に夢の島ではランニングシューズを履くという選択肢がないというのもありますが、急ぐことなく好きなテンポとリズムで走ることができるため、逆にシューズを履く理由がどこにもありません。

P5150450

ランニングシューズは道具だから、それらを上手に使いこなすことが大事だと思っていたのですが、一昨日のクリールシューズトライアルで、思わぬことが起きました。

「走れないシューズ」と「走れるシューズ」がくっきり別れることになりました。走れないシューズを履くと、まったくスピードが出ずにダラダラした走りになるどころか、途中で歩き始めたりする始末。

病み上がりだから、疲れてて歩いてしまうのかなと最初思っていたのですが、「走れるシューズ」に変えると人が変わったかのように4:00/kmくらいのスピードで走れます。

走れないシューズの代表的なものはサブ4よりも遅い人向けのランニングシューズです。わたしはそのクラスのシューズの存在意義がわからなかったのですが、もしかしたらメーカーは意図的にスピードの出ないシューズを作っているのかもしれません。

ただし、サブ3やサブ3.5のシューズでも走れないシューズが存在します。一生懸命地面を蹴らないと前に進まないシューズです。地面を蹴れば速く走れるのですが、いまのわたしはそういう走り方をしないため、地面を蹴ることを要求するシューズには苦しめられました。

Exercise 969300 1280

もうひとつ走りにくかったのは、膝がブレるシューズです。

最近のランニングシューズのトレンドは膝のブレが少ないシューズなのですが、それでもまだ安定感の低いシューズのほうが世の中の主力です。着地と膝が安定しないシューズは体が嫌がって前に進もうとはしません。

唯一ブルックスのハイペリオンだけが、バランスが悪いクセにガンガン走れるという謎のランニングシューズでしたが、基本的にバランスが悪いシューズを履くと体が拒否します。

自分に合わないランニングシューズは、数歩走ればすぐにわかります。履いた瞬間に相性が分かるものもあります。

そう、ランニングシューズには間違いなく相性があります。わたしにとって最適なランニングシューズが他の人にとって最悪なランニングシューズである可能性もあり、逆もまたありえることです。

shoes-592773_1280

ランニングシューズにはそれぞれコンセプトがあり、それに自分の走りが一致していること。それとは別にランニングシューズの型が自分に合っていることなど、自分との相性の良さに繋がります。

ところが普通のランナーは、シューズの型と自分の足のフィッティングだけでランニングシューズを選んでいる可能性があります。

シューズ選びのスペシャリストのいるショップで購入するのであればまだいいのですが、それほどランニングシューズの知識を持っていないアルバイトさんが対応するような店舗の場合で購入する場合は、ほぼ直感でランニングシューズを選ぶことになります。

そしてその直感はだいたい外れます。

やはりランニングシューズのコンセプトをしっかり理解した上で、自分の走り方と照らし合わせた上で相性を確認するという選び方が必要になります。

でもきっとほとんどのランナーはランニングシューズにそこまで期待していないのかもしれません。ランニングシューズ選びを軽視しているというと言い過ぎかもしれませんが、ランニングシューズによって走りがまったく変わってくるということを理解していない可能性があります。

そして初心者用のシューズを履いて「スピードが出ない」と嘆いていたりします。そりゃあ出ませんよね、スピードを出すために作られているわけでもなく、わたしが感じたように意図的にスピードが出ないように作られていますから。

shoes-1260816_1280

選び方も含め、もう少しシューズに関する情報をしっかり発信していく必要性があるかもしれません。特にトップランナーになればなるほど、シューズを提供されているぶんランニングシューズに対して多くを語ることができません。

アディダスにサポートしてもらっている選手はBOOSTに対して異議を唱えることはできませんし、ナイキにサポートしてもらっている選手は「BOOSTっていいよね」とは言えません。

そういう意味ではわたしのようなフラットな立場の人間が、ランニングシューズ論を語ることが必要なのかもしれません。

このブログもなぜかランニングシューズ系の記事へのアクセスが多いことですし、これからはランニングシューズの記事も増やしていこうかと思います。


一流はなぜ「シューズ」にこだわるのか
著者:三村 仁司
楽天ブックス:一流はなぜ「シューズ」にこだわるのか [ 三村仁司 ]

スポンサーリンク

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次