- 2023.09.05
限界を超えるために限界を超える練習は必要ない【正しく積み重ねる】
5kmを全力で走る。それすらできないくらいに体力が落ちていますが、逆に無理しなくなったということは個人的には少しだけ満足しています。以前だったら無理にペースを維持して、後で大変なこ […]
5kmを全力で走る。それすらできないくらいに体力が落ちていますが、逆に無理しなくなったということは個人的には少しだけ満足しています。以前だったら無理にペースを維持して、後で大変なこ […]
鏡で見るとそうでもないのに、写真になると明らかに太っていて、とてもランナーとは思えない体型。そして実際に昨日参加したセプテンバーえきでんでは1kmで失速。体が重たいだけでなくスピー […]
プライベートレッスンで最初に教えることは、ランニングというのは地面を蹴って走る競技ではないということ。自己流で走ってきた人で、球技などをしてきた人はこの意味が理解できないことが多い […]
北海道マラソンの記事とワークマンの記事が重なって、一昨日はRUNNING STREET 365を立ち上げてから最大のPV数になりました。記事は足で稼がなくてはいけないと昭和の時代か […]
今年の北海道マラソンはかなり過酷な大会になりました。気温の高さに加えて雷雨。しかも北海道は1週間ずっと気温が高くて、エアコンが普及していない道民にとっては寝不足で迎えたマラソン当日 […]
昨日は休足日ということでランニングは朝ランだけ。休んでないと言われそうですが、朝ランは自分のコンディションを確認するのと、朝の仕事をスムーズに行うためのルーティンのようなもので、毎 […]
これまでなんでこういうのがなかったんだろう。ASICS RUN TOKYO MARUNOUCHIを取材したときに感じたこと。最新モデルのランニングシューズを借りて走ることができ、そ […]
万里の長城マラソン2023秋から日本事務局での募集を再開することになりましたが、もちろん私は北京に行くつもりです。走れるだけの走力が戻ってくるかどうかはわかりませんが、少なくともど […]
万里の長城マラソン2023秋の大会申し込みを開始しました。万里の長城マラソンは私の人生を大きく変えたマラソン大会で、今の私のちょっと変わった人生は、万里の長城マラソンに参加したこと […]
久しぶりのパーソナルトレーニングをしてきました。スパルタンレースに出る予定で、ランニング部分を速く走れるようになりたいとのこと。その内容からすると筋力的には問題なく、走りは苦手とい […]